目次
基礎篇(患者さんの望む治療に臨床医はどう答えるべきでしょうか;臨床医から見た抜歯矯正の疑問点;萎縮した顎に対する考え方;治療開始はいつからが望ましいでしょうか―治療する対象を考えましょう;診査診断の考え方 ほか)
症例篇(歯と歯列・顎の位置の不調和;歯周長と顎の大きさとの不調和―前歯部のみに不調和があるケース;拡大治療に基本的な疑問があります―片顎だけの拡大でも治療は可能でしょうか;早期治療開始が大切です;永久歯の歯の数が足りない ほか)
著者等紹介
鈴木設矢[スズキセツヤ]
昭和21年東京に生まれる。昭和49年日本歯科大学歯学部卒業。昭和53年日本歯科大学大学院歯科保存学修了。昭和53年~昭和56年日本歯科大学保存学教室非常勤助手。昭和54年東京都中野区開業。昭和56年~昭和61年日本歯科大学保存学教室非常勤講師。平成8年ICD国際歯科学士会会員。平成9年~日本歯科大学歯周病学教室非常勤講師。平成13年~日本歯科用Nd;YAGレーザー学会理事。歯学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。