• ポイントキャンペーン

弘文堂安心レシピシリーズ
糖尿病性腎症の安心レシピ103

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784335651236
  • NDC分類 494.93
  • Cコード C1047

内容説明

タンパク質を減らす、塩分を減らす、カリウムを減らす、エネルギーを上げる食事のコツが分かる。

目次

第1章 糖尿病性腎症とは
第2章 無理なくタンパク質を減らすには
第3章 特殊食品を使ってさらにタンパク質を減らすには
第4章 塩分を減らすには
第5章 カリウムを減らすには
第6章 エネルギーを上げるには
第7章 無理なくタンパク質を減らす献立
第8章 困ったときや忙しいときの食事

著者等紹介

宇都宮一典[ウツノミヤカズノリ]
東京慈恵会医科大学糖尿病代謝・内分泌内科助教授。医学博士。1979年に東京慈恵会医科大学卒業後、同大学院を修了し、2001年より米コロラド大学に留学。2002年からは東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科・助教授。糖尿病専門医として、臨床に多く携わる。特に、糖尿病性腎症の治療に力を入れ、治療実績を挙げている

蒲池桂子[カマチケイコ]
女子栄養大学栄養クリニック主任。管理栄養士、栄養学博士。1985年に女子栄養大学栄養学部卒業後、同年よりエームサービス(株)・横浜市済生会南部病院に勤務。その後、フリーの管理栄養士として食のコンサルティングに携わる。1990年から東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科研究室の管理栄養士として糖尿病、糖尿病性腎症の方への栄養指導に多く携わる。2002年より、女子栄養大学栄養クリニック主任。東京慈恵会医科大学の管理栄養士も兼任しながら現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品