精神医学叢書<br> 境界例の精神病理

個数:

精神医学叢書
境界例の精神病理

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 23X16cm
  • 商品コード 9784335650680
  • NDC分類 493.71

内容説明

現代日本社会においてとみに増加してきた、分裂病にも神経症にも属さない、「境界例」症状群について、第一線の精神科医が、精神病理学的・記述的立場から追求した、共同研究の成果。臨床に基づく症例を豊富に盛り込み、「境界例」の実像を浮き彫りにし、その理論的・診断的枠組みを構築しようとする画期的な試み。

目次

再びスプリッティングについて(笠原嘉)
「悲劇」の生成としての境界例(長井真理)
現実の諸層、現実の彼方―境界例の訴える困惑を巡って(鈴木国文)
境界例性自閉について(小川豊昭)
境界例における「直接性の病理」(木村敏)
認知障害と超越的他者(中西俊夫)
急性精神病を反復する境界例患者の精神病像と経過特徴について(鈴木茂・新居昭紀)
思春期妄想症の長期経過例と分裂病との関連について―「自分が異常である」と訴える分裂病2(高橋俊彦)
境界例の診断をめぐって―「思春期妄想症」との関わりから(村上靖彦)