出版社内容情報
2021年度からスタートした新たな教育カリキュラムに対応!
①障害の概念と特性を踏まえ、障害者とその家族の生活とこれを取り巻く社会環境について理解する。
②障害者福祉の歴史と障害観の変遷、制度の発展過程について理解する。
③障害者に対する法制度と支援の仕組みについて理解する。
④障害による生活課題を踏まえ、社会福祉士及び精神保健福祉士としての適切な支援のあり方を理解する。
目次
障害の概念と理念
障害者の生活実態・ニーズと課題
国連・障害者権利条約と障害者権利保障の歴史
障害者福祉の法
障害者の福祉サービス(障害者総合支援法と障害者支援)
障害者の福祉と労働
障害者の所得保障
障害者の社会生活参加
障害児の福祉サービス
障害福祉の整備計画と障害者運動
障害者福祉現場で働く職員
障害者ソーシャルワークの臨床事例
キーワード集
著者等紹介
木全和巳[キマタカズミ]
日本福祉大学社会福祉学部 教授
児嶋芳郎[コジマヨシオ]
立正大学社会福祉学部 教授
深谷弘和[フカヤヒロカズ]
天理大学人文学部 准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 生活文化の地理学