障がい者はノウフクでもっと輝ける!―農福連携というしあわせな選択

個数:
  • ポイントキャンペーン

障がい者はノウフクでもっと輝ける!―農福連携というしあわせな選択

  • 〓草 雄士【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 弘文堂(2025/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月08日 07時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784335552168
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C1036

出版社内容情報

農業と福祉の幸せな共存、一緒にやってみませんか?

 ノウフクとは農福連携の通称で、人手不足に悩む農家と、就労を希望する福祉対象者の持続可能な連携を目指す取組みです。すでに多くの企業や団体、行政が参画して、障がい者や触法者に就労の場を提供しています。国も、農水省と厚労省だけでなく、法務省と文科省も加わって、普及に努めています。
 ノウフクを成功させるには、農業と福祉の橋渡しをするコーディネーターの存在も欠かせません。共生社会の実現に向けて、あなたもノウフクに参加してみませんか?



【目次】

第一部 ノウフクって何ですか?
 第1章 一途なノウフク
  なぜ、道具を見つめ直すのですか?  
  なぜ、畑にマークをつけるのですか?  
  なぜ、ノウフクが生きがいとなるのですか?  
  なぜ、ノウフクの現場に応援団が必要なのですか?  
  なぜ、スマート農業がノウフクにモテるのですか? 

 第2章 多様なノウフク
  なぜ、農業と福祉がお付き合いをするのですか?  
  なぜ、農業と福祉のあいだに仲人が必要なのですか?  
  なぜ、たくさんの企業がノウフクに恋焦がれるのですか?  
  なぜ、ノウフクが長いお付き合いに繋がるのですか?  
  なぜ、四省庁が手をとり合っているのですか?

 第3章 失恋するノウフク
  なぜ、野菜が売れないのですか?  
  なぜ、農家が怒ってしまうのですか?  
  なぜ、福祉が去っていってしまうのですか?  
  なぜ、短いお付き合いになってしまうのですか?

第二部 レンケイって何から始めればよいのですか?
 第4章 お見合いレンケイ
  なぜ、農家がお試しノウフクをするのですか?  
  なぜ、福祉がお試しノウフクをするのですか?  
  なぜ、行政がお試しノウフクをするのですか?  
  なぜ、JAがお試しノウフクをするのですか?  
  なぜ、企業がお試しノウフクをするのですか?

 第5章 レンケイデート
  なぜ、ノウフク地域協議会ができるのですか?  
  なぜ、ノウフクコンソーシアムができるのですか?

内容説明

ノウフク(農福連携)やってみませんか?働きたい障がい者も、人手がほしい農家も、レンケイを手伝いたい人も、福祉団体もJAも企業も国も地方も、一緒に共生社会の種をまきましょう!

目次

第一部 ノウフクって何ですか?(一途なノウフク;多様なノウフク;失恋するノウフク)
第二部 どうレンケイしますか?(お見合いレンケイ;レンケイデート)

著者等紹介

〓草雄士[タカクサユウシ]
1979年横浜生まれ。成蹊大学大学院文学研究英米文学専攻博士後期課程満期退学。専門は生成意味論。晴れの日は農福連携に、雨の日は読書普及に集注し、日々「晴耕雨読」の四字熟語をなぞっている。農福連携においては、農業と福祉、そして企業のあいだを行き来しながら、場の編集を担当。NOTEの記事「僕らはひたすら草を土に置く」にて文藝春秋SDGsエッセイ大賞2023グランプリ受賞(ペンネーム:KODO)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品