目次
身内で結婚する―スリランカ・タミル漁村における婚姻をめぐって
アビジャン・レゲエと政治の関係―アルファ・ブロンディの歌詞に表現される政治的視点の変化
市場経済におけるカシュタチ(刺繍屋)事業の誕生―ウズベキスタン・ショーフィルコーン地区の事例から
スリランカ海村における災害をめぐる人類学的課題―内戦後の復興から津波災害を経て
宗教実践としての「病院奉仕」―台湾における仏教団体の事例から
パラオの葬儀における首長位称号の客体化―屋敷地への埋葬と食物の分配を事例として
現代台湾における“原住民族”の位置づけ―「原住民族自治区法」草案をめぐって
研究動向 日本における葬制研究の展開―近代化による変容を中心に