民事訴訟法概説―The Remedial Structure of Civil Procedure and Evidence (第4版)

個数:

民事訴訟法概説―The Remedial Structure of Civil Procedure and Evidence (第4版)

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 612p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784335360008
  • NDC分類 327.2
  • Cコード C1032

出版社内容情報

重要判例と学説、論争点をコンパクトに整理、2022(令和4)年改正にも完全対応の最新版!

民事訴訟法は、法的救済を実現するための手続に関する法です。
その全体像を把握するためには、全体を鳥瞰するとともに個々の構成要素を1つずつしっかり理解することが大切です。
「法的救済」を主眼に民事訴訟過程を捉え、全体構造を丁寧に概説するとともに、判例および学説における〈論争点〉をできるだけ明確にするための工夫満載。
「裁判手続等のIT化」を推し進める直近の法改正もわかりやすく解説。
学修の便宜のため、多数の図表と125の〈論争点〉を設け、2色刷でビジュアル的にもわかりやすさを追求。
学習書に徹した、至れり尽くせりの画期的なテキストの最新版!

内容説明

重要判例・学説をコンパクトに整理!「全体構造」を図表を駆使して丁寧に解説、判例・学説が対立する「論点」をクローズアップ。学習書に徹した至れり尽くせりのテキスト、2022年民訴改正に対応。

目次

第1章 民事訴訟の世界へ
第2章 裁判所
第3章 当事者
第4章 訴え
第5章 審理
第6章 証拠
第7章 訴訟の終了
第8章 複雑訴訟
第9章 上訴・再審
第10章 簡易迅速救済と司法アクセス

著者等紹介

川嶋四郎[カワシマシロウ]
現在、同志社大学法学部・大学院法学研究科教授。日本学術会議会員。滋賀県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。博士(法学)。九州大学大学院法学研究院・法科大学院教授等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品