元内閣法制局長官・元最高裁判所判事回想録

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

元内閣法制局長官・元最高裁判所判事回想録

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月18日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 424p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784335359675
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1031

出版社内容情報

あの時、なぜ私は内閣法制局長官の職を辞したのか?

 通産省での激務、知恵の限りを尽くした内閣法制局、守り通そうとした憲法解釈、公平で理論的な判断を心掛けた最高裁判所。通産省20年、内閣法制局20年、最高裁判所6年と、その持ち場で国家の縁の下の力持ちの役割を果たした著者の仕事ぶりを克明に描く。内閣法制局では、法体系の整備に努める官僚と政治との緊張関係が浮き彫りになる--。
 その傍らで楽しんだ私生活や子育てとともに「七転び八起きの人生」を、いま、振り返る。

内容説明

通産省での激務、知恵の限りを尽くした内閣法制局、守り通そうとした憲法解釈、公平で理論的な判断を心掛けた最高裁判所。国家の縁の下の力持ちの役割を果たした著者の仕事ぶりを克明に描き、法体系の整備に努める官僚と政治との緊張関係も浮き彫りになる―。その傍らで楽しんだ私生活や子育てとともに「七転び八起きの人生」をいま、振り返る。

目次

第1章 波瀾万丈の幼少青年時代
第2章 通商産業省で激務の日々
第3章 家内と二人三脚で子育て
第4章 内閣法制局で知恵を絞る
第5章 内閣法制局長官を辞する
第6章 最高裁判所判事を務める
第7章 正に七転び八起きの人生

著者等紹介

山本庸幸[ヤマモトツネユキ]
1949年生まれ、京都大学法学部卒業。通商産業省において、エネルギー、輸出管理、特許、産業金融、繊維産業等の行政に携わった。内閣法制局へ出向し、第四部から第一部までの部長として全ての法分野の法令案の審査と法解釈に従事して長官を務めた。その後、最高裁判所判事となり、数々の事件を手掛けた。定年退官後、現在はアンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業顧問弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蛮族

0
民主党政権は官僚機構を敵視し思いつきで統治したため短命に終わったということがわかった。通産省や法制局で労働しまくり〜なのに生存していることが驚き、という印象。実際に通産省時代の同僚は癌で相当亡くなっているらしい。後任の法制局長官に「そもそも憲法と国際法のどちらが優先するとお考えですか?」と直球質問しているのがおもろい(当時安保法制の議論があったため)。2024/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21835319
  • ご注意事項

最近チェックした商品