税法基本講義 (第6版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 534p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784335357572
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C1032

出版社内容情報

●税法の基礎がわかるテキスト、平成28?30年度改正対応版!

第1編 税法の基礎理論
 第1章 現代国家の課税権と租税
  第1節 課税権
  第2節 租税
 第2章 現代租税国家における法の支配
 第3章 実質的租税法律主義
  第1節 租税立法の違憲審査
  第2節 実質的租税法律主義の内容
 第4章 形式的租税法律主義(その1)?租税立法に対する統制?
 第5章 形式的租税法律主義(その2)?税務行政に対する統制?
  第1節 合法性の原則
  第2節 税法の解釈
  第3節 課税要件事実の認定
  第4節 租税回避
  第5節 合法性の原則の例外

第2編 税法通則
 第1章 租税実体法
  第1節 納税義務の成立
  第2節 納税義務の承継
  第3節 納税義務の消滅
 第2章 租税手続法(その1)?納税義務の確定手続?
  第1節 総説
  第2節 納税申告
  第3節 更正の請求
  第4節 課税処分
 第3章 租税手続法(その2)?納税義務の履行手続?
  第1節 租税の納付
  第2節 租税の徴収
  第3節 租税の強制徴収
 第4章 租税手続法(その3)?納税者の権利救済手続?
  第1節 総説
  第2節 不服申立て
  第3節 訴訟

第3編 所得課税法
 第1章 課税物件としての所得(課税所得)
  第1節 所得概念論の歴史的展開と所得概念の類型
  第2節 包括的所得概念と市場
  第3節 所得概念論の個別問題
 第2章 納税義務者
  第1節 個人
  第2節 法人
  第3節 多様な事業体・投資体
  第4節 法人税と所得税の統合
 第3章 帰属
  第1節 所得課税における帰属の意義
  第2節 実質所得者課税の原則
 第4章 所得税の課税標準
  第1節 課税標準の計算の仕組み
  第2節 各種所得の意義と金額 
  第3節 収入金額
  第4節 必要経費
  第5節 収入金額および必要経費の年度帰属
  第6節 損益通算および損失の繰越控除
  第7節 所得控除
 第5章 法人税の課税標準
  第1節 「各事業年度の所得の金額」の意義
  第2節 益金および損金の原則的意義と年度帰属
  第3節 益金に関する「別段の定め」
  第4節 損金に関する「別段の定め」
  第5節 損益に関する「別段の定め」

【参考文献・事項索引・判例索引】

谷口 勢津夫[タニグチ セツオ]
著・文・その他

内容説明

税法の基礎がわかる骨太のテキスト、最新版!難解だとされる税法を条文に沿って基礎から学べる基本書。基礎理論、条文の読解、全体的・体系的把握、ネーミング、論点の深い理解を重視。法改正に対応のグレードアップ版!

目次

第1編 税法の基礎理論(現代国家の課税権と租税;現代租税国家における法の支配;実質的租税法律主義 ほか)
第2編 税法通則(租税実体法;租税手続法(その1)―納税義務の確定手続
租税手続法(その2)―納税義務の履行手続 ほか)
第3編 所得課税法(課税物件としての所得(課税所得)
納税義務者
帰属 ほか)

著者等紹介

谷口勢津夫[タニグチセツオ]
大阪大学大学院高等司法研究科教授。1956年高知県生まれ。1986年京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻は、税法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぺっちゃ

0
実務では、読む必要なし。ただし、租税法の定番の基本書の一つなので、論文や発表ペーパーを書く際には、使うことになるはず。2019/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13110171
  • ご注意事項