内容説明
「あてはめ能力」の獲得をめざし「規範」を徹底して理解するための秘密兵器!法科大学院生、司法試験や税理士・公認会計士試験の受験生、そして、実務家にも便利な規範集。
目次
第1編 租税法の基礎理論(憲法と租税法;租税法律主義;租税公平主義;租税法の法源;租税法の解釈と適用)
第2編 所得税(所得税の基礎;所得分類;所得の計算と年度帰属;所得税額の計算)
第3編 法人税(法人税の基礎;法人所得の意義;法人税額の計算;同族会社の特例)
第4編 国税通則法
確認問題
著者等紹介
木山泰嗣[キヤマヒロツグ]
弁護士(鳥飼総合法律事務所)。横浜生まれ。上智大学法学部卒。税務訴訟および税務に関する法律問題を専門にする。主な担当事件に、ストック・オプション税務訴訟などがある。2011年度から青山学院大学法科大学院で「租税法演習」を担当(客員教授)。その他、執筆や講演・セミナーなども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 西郷隆夫の「一点」で囲む