実務の技法シリーズ<br> 交通賠償のチェックポイント 4 (第3版)

個数:
  • 予約

実務の技法シリーズ
交通賠償のチェックポイント 4 (第3版)

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784335313943
  • Cコード C1332

出版社内容情報

先輩弁護士が教える交通賠償文献(別冊判タ、赤い本等)の読み方とその記述の背景にある基礎理論

 交通賠償事件の被害者側代理人として、どのように主張・立証すればいいのかを解説するとともに、過大な要求に固執する依頼者説得のための手がかりについてもふれています。
 必読文献の記述の背景事情の解説や、その読み方、実務上の処理の留意点に重点をおきながら、基礎理論・基本的な考え方についてダイアローグ等を通じて解説し、応用力を身につけるための基礎的な参考文献も多数紹介します。
 別冊判タや赤い本・青本の隙間を埋める実践的な内容で、別冊判タ、赤い本・青本の次に買うべき1冊です。最新の論点・裁判例や実務運用を反映した最新版。



【目次】

第1章 必須文献・参考文献の紹介
第2章 事件処理のアウトライン
第3章 積極損害
第4章 休業損害
第5章 逸失利益
第6章 慰謝料
第7章 物損
第8章 損益相殺・損害の填補等
第9章 素因減額
第10章 過失相殺
付録1 債権法改正と交通賠償(まとめ)
付録2 自転車による人身被害事故を受任した際の留意事項
付録3 赤い本収録の東京地裁交通部の裁判官による講演録(一覧表)

最近チェックした商品