伊藤真試験対策講座<br> 債権各論 (第4版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

伊藤真試験対策講座
債権各論 (第4版)

  • 伊藤 真【著】
  • 価格 ¥4,840(本体¥4,400)
  • 弘文堂(2018/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 88pt
  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年05月01日 15時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 632p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784335304941
  • NDC分類 324.5
  • Cコード C1332

出版社内容情報

●債権法改正に完全対応の最新版!

第1章 契約総論
  序.債権各論の全体像
  1.契約――総説
  2.契約の成立
  3.契約の効力
  4.契約の解除
  ○×問題で実力チェック
第2章 契約各論 
  序.典型契約の法的性質
  1.贈与
  2.売買
  3.交換
  4.消費貸借
  5.使用貸借
  6.賃貸借
  7.雇用
  8.請負
  9.委任
  10.寄託
  11.組合
  12.終身定期金
  13.和解
  ○×問題で実力チェック
第3章 事務管理 
  1.事務管理
  ○×問題で実力チェック
第4章 不当利得 
  1.不当利得(総論)
  2.不当利得(各論)
  ○×問題で実力チェック
第5章 不法行為 
  序.不法行為概説
  1.一般不法行為の要件
  2.一般不法行為の効果
  3.特殊の不法行為
  ○×問題で実力チェック

【論証カード/附則(平成29年6月2日法44号)に定められた経過規定[債権各論]/改正条文一覧/旧司法試験論文本試験問題/平成29・30年司法試験論文式試験問題[民法]/平成29年司法試験論文式試験問題出題趣旨/司法書士試験ランク表/事項・判例索引】

伊藤 真[イトウ マコト]
著・文・その他

内容説明

債権法改正に完全対応の全面改訂版。平成29年改正事項と新旧移行図で、新旧民法の違いが一気にわかる。平成29年改正事項を改正内容の類型を明示した上でわかりやすく解説。最新の重要判例を追加し、判例解説をパワーアップ。総入れ替えした図表・チャートと2色刷でよりビジュアル化。キーフレーズも学べる論証カードで書くための対策も万全。附則に定められた経過規定、改正条文一覧など巻末付録も充実。平成元年~21年の旧司法試験、平成23年~30年の予備試験、平成29・30年の司法試験論文式問題を掲載。

目次

第1章 契約総論(債権各論の全体像;契約―総説 ほか)
第2章 契約各論(典型契約の法的性質;贈与 ほか)
第3章 事務管理
第4章 不当利得(不当利得(総論)
不当利得(各論))
第5章 不法行為(不法行為概説;一般不法行為の要件 ほか)

著者等紹介

伊藤真[イトウマコト]
1958年東京で生まれる。1977年東京大学文科1類に入学。1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に、司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業。1984年、弁護士登録。弁護士として活動しつつ受験指導を続け、法律の体系や全体構造を重視した学習方法を構築し、短期合格者の輩出数、全国ナンバー1の実績を不動のものとする。1995年、憲法の理念をできるだけ多くの人々に伝えたいとの思いのもとに15年間培った受験指導のキャリアを生かし、伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする。現在は、予備試験を含む司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験をめざす人達の受験指導のため、毎日白熱した講義を行いつつ、「一人一票実現国民会議」および「安保法制違憲訴訟の会」の発起人となり、社会的問題にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。