シリーズ生きる思想<br> 教育の世紀―学び、教える思想

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズ生きる思想
教育の世紀―学び、教える思想

  • 苅谷 剛彦【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 弘文堂(2004/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 380p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784335000591
  • NDC分類 372.53
  • Cコード C1395

内容説明

本書を通じて、この数年間、温めてきたテーマを展開したいと思った。近代の教育における「平等と自由」の問題である。それを、教育を機会と見なすアイデアの成立とその変化にまでさかのぼって解明する。「個人の形成」が、「個性の尊重」へとすり替わっていく「教育の世紀」の幕開け。舞台は、19世紀末から20世紀初頭のアメリカである。この人工国家のもとで繰り広げられた不断の教育の拡大と改革という「近代の物語」を読み解くことで、近代教育に埋め込まれた「思想の遺伝子(DNA)」を取り出してみたい。

目次

第1章 ウォードの時代―公立学校成立期のアメリカと知による平等主義(忘れられた社会学者;百年前の“ネオ・リベラリズム”の流行とウォード;マンの時代;青春のウォード)
第2章 教育という万能薬―教育機会と平等の歴史(知性平等主義;頑迷な誤謬;知性の発達から教育可能性へ;社会改革の「教育という万能薬」;知性平等主義のアメリカ的特徴)
第3章 ハイスクール物語―「教育と平等」の大転換(アメリカ的な学校・ハイスクール;シーマンの夢―「階級のない社会」、産業化とハイスクール;実際のハイスクールとエリート主義的画一教育 ほか)

著者等紹介

苅谷剛彦[カリヤタケヒコ]
1955年東京都生まれ。1979年東京大学教育学部卒業。1988年ノースウェスタン大学大学院修了(Ph.D社会学)。東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学、比較社会学。主著に『階層化日本と教育危機』(有信堂高文社:第1回大仏次郎論壇賞奨励賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

3
中身は学術論文なので読むのに大変時間がかかってしまったが、プロローグとエピローグの一部にこの本のすべてがあるかと思われる。平等と自由の矛盾。「結果の平等」から「機会の平等」への転換。高い理想と甘い甘い見通しによって進められた教育改革の失敗。目指すべきは、実現不可能な理想ではなく、明確な思想に基づいた「よりましな教育」だということか。難しい。2016/06/24

ちなつ

0
序盤、ウォードの生育暦あたりがかなり興味深くて面白かった!2011/07/20

hachiro86

0
アメリカの教育に日本を映す2009/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/490559
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。