- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > エッセイ
- > エッセイ アンソロジー
内容説明
もしも、無人島でひとりぼっちになるとしたら、持って行くレコード1枚、映画1本、本1冊は…
目次
浅井愼平の場合
泉麻人の場合
太田和彦の場合
奥田英朗の場合
片岡義男の場合
亀和田武の場合
熊谷達也の場合
椎名誠の場合
ジョン・カビラの場合
しりあがり寿の場合
高橋幸宏の場合
立川志らくの場合
玉村豊男の場合
萩原健太の場合
古田新太の場合
細野晴臣の場合
誉田哲也の場合
松山猛の場合
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
スプーン
32
著名人たちの、無人島にもっていくならリスト。定番もあり、ひねったのもあるが、総じてツマラナイ。実が無いのである。なぜか。2020/09/23
阿部義彦
23
光文社刊、2014年。良くある命題で無人島に持っていくならどんな物?を本と音楽と映画の三つにして、各界の著名人に聞いて、それぞれのブツについて、その理由や思い出を4頁に渡り開陳してもらう企画です。すると一人につき12頁も尺をとることになり、色んなアプローチがありその辺の違いも読みどころとなります。合計18名のエッセイあり言い訳ありフィクションありの文章芸が楽しめます。泉麻人、片岡義男、しりあがり寿、玉村豊男、松山猛、細野晴臣、萩原健太、椎名誠、等など、どこから読んでも楽しめる事請け合います。2022/12/23
スパイク
17
ほんとは『読んだ』んじゃなくて『パラパラめくった』本。ご想像のとおり無人島に持って行くならです。レコード、映画、本を一つづつです。こういうの書かせたら一番かなと思う片岡義男。無人島で生きていけそうな椎名誠。どっちも、むむむな回答。やっぱりこういうテーマは自分で考えなきゃね。でも、聞いてみたいって人はいっぱいいます。開口健(聞けない?)明石家さんま(自分の話に自分で笑える?)さいとうたかお(はたしてサバイバルできるのか?)中島義道(生きるの死ぬの?)さて、皆さんなら、何を選びますか?2014/11/09
こすもす
9
自分だったらと考えたが何をもっていくかより無人島でひとりぼっちにはなりたくないと思ってしまった。「アメリカン・グラフィティ」はなかなかの人気なのだとわかったラストでじわ~~ときたのを覚えている。2015/05/25
すのーまん
6
もしもひとりぼっちで無人島に流されるとしたら、何を持って行きますか?CD、映画のDVD、本…大人エレベーターに乗っているステキな方々がご自身のセレクトを紹介。かっこいいですねー♪ もし自分が…と考えても、なかなか選べませんしそこまでたくさんの映画や本を知っている訳でもない。まだまだ未熟者です(^^;; しかしこの本の分類番号が【760】なのに驚き。データ作る人も困ったんだろうなと(笑)2014/11/21




