- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
『ママと呼ばれたい』一心から、自閉症の息子・翔彩とパラオへ「イルカを感じる」旅に出た著者。それは、自閉症という障害のため、会話だけでなく、旅さえもままならなかった二人にとっての大きな一歩となった。
目次
第1章 「だいじょーぶ」(Eメール;沖縄大パニック事件 ほか)
第2章 翔彩について(「自閉症です」;自閉症について ほか)
第3章 「パラオ、イルカ、いこ」(「ごめんね」;イルカのごはん、翔彩のごはん ほか)
第4章 「まーこさん、ちょーだいー。ボゥル、ちょーだいー」(「なでなで、よしよし」;「まこさん」 ほか)
著者等紹介
新田順子[ニッタジュンコ]
1971年生まれ。デザイナー。17歳のとき独学で大検を取得。その後、玩具メーカーにてパッケージ、キャラクターデザイナーとして勤務。退職後デザイナーとしてアトリエ球で活動。2003年、ノンフィクション小説「彩・生(さいせい)」で第2回読売・日本テレビWoman’s Beat大賞優秀賞を受賞。2004年春、日本テレビ系列でドラマ化が決定している。現在、あらゆるデザインを手掛けながら、多方面で活動の幅を広げている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。