ネットオークションで騙す。―全米を揺るがした絵画詐欺犯の告白

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 417p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784334962029
  • NDC分類 936
  • Cコード C0098

内容説明

「私はジャコメッティを騙った」。ネットオークションの世界に渦巻く欲望と巧妙な罠。元弁護士の詐欺犯がすべてを語った。

目次

絵画オークション
イーベイで出品
うぶな売り手
転売
サクラ入札
“名画”の誕生
十三万ドルの“ディーベンコーン”
暴露
波紋
FBI
起訴
司法取引
裁判
別離
再出発

著者等紹介

ウォルトン,ケネス[ウォルトン,ケネス][Walton,Kenneth]
1999年、現役の弁護士時代にイーベイで絵画の販売をはじめる。彼のネット販売作戦は次第に詐欺的なものになり、2000年5月には偽造したリチャード・ディーベンコーンの絵を13万5805ドルで販売するまでにいたる。この悪名高きオークションの顛末は「ニューヨーク・タイムズ」紙に報道され、彼はサクラ入札のかどで連邦政府に起訴されるはめになった。2004年6月には刑の宣告を受ける。現在、弁護士を辞め、カリフォルニア州北部サクラメントに在住。『ネットオークションで騙す。―全米を揺るがした絵画詐欺犯の告白』は彼の第一作

岡真知子[オカマチコ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

3
イーベイで絵画詐欺をし続けた弁護士の告白。犯罪に対する人間の心理がわかる気がする。気の弱い人間は、こうしてすこしずつ悪の道に手を染めていくのかと思うと、ぞっとする。犯罪と犯罪でない行為の間には、決して明確な線なのないのだ。再生してIT事業に成功してしまうところができすぎ! 2014/08/24

コオロ

2
詐欺、しかも扱うのが絵画となると、とても華やかなエンターテインメントが繰り広げられるイメージだが、丁々発止の競りもハンマーの落とし音もないネットオークションは、とても地味。だが、誰でも出品でき、サクラ行為が容易に行える黎明期の環境は、出来心で「名画の偽造」をした小市民を重大犯罪者にしてしまった。人はどのような心理で道を踏み外すか、失敗からのリカバリーにどれほど時間がかかるか。詐欺師になってしまった本人による、実際にあった事件の顛末記。2024/02/12

511

0
P410「ここにはクライムストーリーが必要とする全て、テンポ/文体/緊張感がある」簡潔で過不足ないシーンの切り取り、揺れ動く筆者の葛藤、一つの決定がドミノ倒しのように次々とドラマを産んでいく。筆者は特別悪意に満ちた人間でもなく、金にがめつい性格でもない。そんな人間が狂気にとりつかれるまでの過程が、丁寧に、赤裸々に描かれている。ひょっとしたら私も、そう思える程に彼の書いたネットオークションは『魔力的』に思えるのだ。インターネット世界の恐ろしさと怖いもの見たさの魅力が存分に書かれている。2016/09/04

のちおちゃん

0
☆☆★2008/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11346
  • ご注意事項

最近チェックした商品