内容説明
ひとり暮らしは「できて当たり前」ではありません。これからひとりで生きていくあなたに「どうしても」伝えておきたい50の心得。ひとり暮らしが“しんどくなる”原因に注目し、心がラクになる暮らし方をまとめました。ひとり暮らしの先輩から寄せられた1000件以上のアドバイスを凝縮。
目次
第1章 住まい
第2章 食
第3章 身だしなみ
第4章 お金
第5章 防犯
第6章 人間関係
第7章 メンタルケア
巻末付録 トラブルガイドライン
著者等紹介
華井由利奈[ハナイユリナ]
ライター。愛知県出身。大学卒業後、印刷会社に就職。コピーライターとしてトヨタ系企業など100社以上の取材を行う。2016年に独立。現在は、女性活躍、ビジネス、教育、生活情報など幅広い分野で執筆。大学や教育講座での講演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れい
10
【図書館】若者向けな気がしたけど、普遍的に年をとっても有効な事柄もある。悪いことをしようとしている人は少数かもしれないけど、用心に越したことはない。少数のために最大の警戒をするのは大変だけど、自分が被害にあわないという確証はどこにもない。2023/08/15
meiko37
10
一人暮らし🔰用の本でも、何か得ることの出来ることがあるはずとよんでみた。 人間関係で、好意の1:2:7の法則があるそう。どんなグループでも、私のことを好きな人が2人、どちらでもない人が7人、嫌いな人が1人いることになるそうだ。嫌われてるより好かれてる方が多いことに、安心した。 おばさんでも、いろいろと勉強になる本でした。2023/06/06
ちろ
7
新生活が始まる季節。親から子へ渡すのにもってこいだと思う。2025/05/01
る
7
引っ越しの参考に。 この本の著者が女性だからか、防犯の章で三鷹ストーカー殺人事件が例として載っていたり、人間関係の章で性的同意について多めにページを使ってしっかり説明されていたのが良かった。2023/07/08
パン太郎
7
結構長生きしてますが、知らないことや参考になることがたくさんあり読み応えがありました。いやそれはもしかして、自分が現代にアップデートしてないってことなのか。2023/04/16