オックスフォード式人生を成功に導く10の原則

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

オックスフォード式人生を成功に導く10の原則

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 22時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334953324
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報



小里博栄[コサト ハクエイ]
著・文・その他

内容説明

オックスフォード卒業後、ダイソン売上実績NO.1に貢献。後にインドで寿司の宅配ビジネスを成功に導き、現在はキッコーマンのインド現地法人代表を務める著者が明かす、「オックスフォード式10の成功原則」をビジネスに活かすためのヒント。

目次

第1章 オックスフォード式10の成功原則(学びのためにある最高の環境;なぜオックスフォードは世界一なのか ほか)
第2章 人生を切り開く「アクセスキー」(成功のためのアクセスキー;願望を4W1Hに分解する ほか)
第3章 オックスフォード式成功原則をビジネスに持ち込め!(6分単位のタイムマネジメント;「3つのD」が仕事の精度を高める ほか)
第4章 コロナ禍を経て、これからはインドだ(若き国インドでグローバルビジネスに挑戦;成長する国で起業せよ ほか)

著者等紹介

小里博栄[コサトハクエイ]
IBDP BSc(Econ)、MSc(Oxon)MA FRSA、LA DITTA(ラ・ディッタ)SINGAPORE代表取締役。1971年、神戸市生まれ。グローバル並行起業家、社会心理学者。’92年にロンドン大学(LSE)で学士(社会心理学)、’93年にオックスフォード大学院で修士(社会福祉心理学)を取得。英税理士。英ヴァージン・グループ、英ダイソンの日本進出マーケティング担当などを経て、2006年に株式会社LA DITTA創業。’07年インド進出。インド初の寿司の宅配ビジネス、10万人規模のイベントなど複数のプロジェクトを進める。日本の国際学校の最年少理事長を経験。グッドデザイン賞受賞、ギネス世界記録も達成(世界最大の寿司モザイク)。’22年にSBSスイスビジネススクールで2つ目の修士(応用ビジネス)を取得。現在も仕事を続けながら同校で博士号取得を目指し、日本の老舗企業の研究を続けている。シンガポール、インド・ムンバイ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒頭巾ちゃん

3
耳読▼インドでの活動とインドの成長の話が多かった▼高い視点で物事をみる2023/11/28

とおちゃん

1
オックスフォードに行きたくなった2023/11/20

ミミズク

1
詳しく書くとネタバレになる為書かないが今後地球上でビジネスをする上で、どのような心構えがあるべきがを教えてくれた。大前提として英語が話せるようになる必要性を感じた。 2023/11/16

mum milky

0

HaiJa9

0
JALWellnessアプリのオーディオブックで 読了。よくあるビジネス書の一つでしかない。グローバルに視野を広げて、というがカズオイシグロのいうところの横の旅行してるだけで、イギリスであれインドであれ、同じ層としか関わってなくない? みたいな印象。インドに渡った方がいいというのもビジネスチャンスがあるから、というだけでじゃあインドで経済的に成功したら日本の衰退していく地方都市を救えるのか? といえばNOで、人口オーナス最中の日本を見捨てて海外で活躍してもなあという感じ。ノブレスオブリージュが足りない2025/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20213707
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品