出版社内容情報
福田淳子[フクダ ジュンコ]
著・文・その他
内容説明
ワンボウルでみんなが気楽に作れるデイリースイーツからお手軽ドリンク、人気のお菓子に憧れのかわいいケーキまでぜーんぶ、大好きな抹茶味!
目次
1 がんばらなくてもおいしい抹茶のおやつ(抹茶ミルクバタートースト;抹茶ミルクジャムビスケット ほか)
2 ひんやり冷たい&素朴でシンプルな抹茶のおやつ(抹茶ジェラート、抹茶アイスクリーム;抹茶とラムレーズンのクッキーサンド ほか)
3 ワンボウルで混ぜるだけ&焼くだけの抹茶のおやつ(抹茶マドレーヌ、抹茶とゆずのマドレーヌ;抹茶とラムレーズンのマドレーヌ ほか)
4 ふわふわ系の抹茶のおやつと、サブレ&クッキー(抹茶台湾カステラ;抹茶シフォンケーキ ほか)
5 かわいくデコレーション!憧れの抹茶のおやつ(抹茶のいちごショートケーキ;抹茶モンブラン ほか)
著者等紹介
福田淳子[フクダジュンコ]
お菓子研究家。カフェでメニュー開発や店舗の立ち上げを経験後、雑誌や書籍、広告などで幅広く活躍中。「おうちでつくるお菓子」を日々研究中。試作を重ねて、たどり着いたレシピは失敗なくおいしくつくれると好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
42
抹茶好きだけどお菓子作り下手の自分にとってこんなに使い勝手の良いレシピ集は初めてです。最初のレシピは抹茶を混ぜるだけ!これなら私でも失敗しないでできそうです。…でも、最後の方の難易度の高いレシピの美味しそうなこと!抹茶のスフレとかよだれが垂れました。さらにうれしいのが巻末のていねいな基本の作業説明と、レシピの味や材料ごとの種類わけです。いや、これはよく考えられているレシピ集だわ~!2023/04/06
更紗蝦
31
昔、料理教室の先生から「お菓子作りはレシピを守ることが大事」と言われた理由が分かりました。【抹茶も、小麦粉も粉末ですが、吸水率が全く異なります。抹茶は吸水率が高いので生地に加えることで粘度が増したり、焼くと焦げやすくなったりします。つまり、いつものレシピに単純に抹茶を加えるだけでは、食感がパサついてしまったり、膨らみが悪かったり、苦みが強すぎたりしてしまったり。抹茶の量が増えれば、味は濃くなりますが、おいしくなるわけではありません。はじめてトライするときはぜひ、レシピ通りに作ってみてほしいです。】(5p)2023/08/04
すい
24
抹茶を使ったおやつのレシピを難易度別に紹介してくれているのが親切に感じました。途中で抹茶の薀蓄なんかを教えてくれるコラムもあって、1冊丸々抹茶づくしでした。実はあまり抹茶は得意ではないけれど、写真が綺麗で全部美味しそうに見えたので、難易度1から少しずつ作ってみたいと思います。2023/01/22
くら
7
さまざまな抹茶活用法があるんだなと感心しました。しかし、私は不器用なので作れるか不安です(笑)。2023/12/28
tokkun1002
4
2022年。抹茶大好き。しばらくカフェインを避けていたので食べないようにしてきた。少し解禁したので改めてどんなものがあるのか知りたくなった。自作するつもりはないが菓子や料理が出来る方はほぼ加えるだけみたいなので楽しめそうで羨ましい。うまそう。2025/02/20