日本人の自信を取り戻す「ほめる力」

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

日本人の自信を取り戻す「ほめる力」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月02日 13時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334952198
  • NDC分類 304
  • Cコード C0095

出版社内容情報

今の日本人に”自信”はあるのか?使命に気付く自信を生み出すやり方を、2人の”自信の塊”の対談、両者のエッセイで描く。

内容説明

日本人は圧倒的な「ほめられ不足」!国際弁護士×「ほめ育」コンサルタントが徹底議論。

目次

第1章 日本人らしい自信を思い出そう(最近の日本人の「依存体質」はどこから来た?;日本人は「平等」について定義しなおそう ほか)
第2章 自信を生み出す6つの環境(「苦労が報われる」環境;「選択する機会がある」環境 ほか)
第3章 「ほめる力」が日本人を目覚めさせる!(「ほめる」の由来を知ろう;「目に見えないもの」が自信となる ほか)
第4章 「ほめる」習慣づくりのヒント(自分をほめられない思考グセからの脱却;明日から使える日常使いの「ほめ育」 ほか)
第5章 あなたはすでに「自信の源」をたくさん持っている(信念に従って「時間」を使うことが自信につながる;「家族」と「親族」は自信の拠り所 ほか)

著者等紹介

ギルバート,ケント[ギルバート,ケント] [Gilbert,Kent Sidney]
カリフォルニア州弁護士。1952年、アメリカ・アイダホ州生まれ、ユタ州育ち。1971年、ブリガムヤング大学在学中に19歳で初来日。1980年に大学院を卒業して法学博士号と経営学博士号を取得。司法試験に合格後は国際法律事務所に就職、法律コンサルタントとして来日。1983年、テレビ番組の「世界まるごとHOWマッチ」(TBS系)にレギュラー出演し、人気タレントとなる。現在、講演活動をこなす一方、YouTube「ケント・チャンネル」や「真相深入り!虎ノ門ニュース」(DHCテレビ)、Twitterなどで論陣を張る

原邦雄[ハラクニオ]
「ほめ育」コンサルタント、株式会社スパイラルアップ代表取締役、一般財団法人ほめ育財団代表理事。1973年、兵庫県芦屋市生まれ。大阪工業大学卒業。船井総合研究所コンサルタントからラーメン店の洗い場に転職し、現場から積み上げた“ほめ育”ノウハウで、多くの業種にコンサルティングを行い、日本・アメリカ・ノルウェー・中国・シンガポールなどで「ほめる人材育成」を広める活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
日本人らしい自身:依存体質 平等の再定義 WGIP 自国の英雄を知る 自信→勘 原点主義をやめる 自信を生み出す環境:苦労が報われる 選択機会 できているところが注目される 信頼 良い相談相手 周囲の人をほめ・感謝 ほめる力が日本人を目覚めさせる:目に見えないものが自信に ほめ育 ほめる習慣づくりのヒント:自分をほめられない思考グセ 相手の成長に直結するホメシート あなたはすでに自信の源をたくさん持っている:時間 家族と親友 健康 友達・仲間・人脈 斎藤・特技 行動 謙虚 心のゆとり  2021/01/31

オレンジ

0
ほめるには高く評価する、たたえるだけでなく祈る、祝福するという意味がある。つまり相手の幸福や繁栄を祈るということ。相手のために祈る気持ちが込められている◼️いただきます。ごちそうさまという言葉にも祈りが込められている。生きるために命を頂くことへの感謝の祈り。自分のために素晴らしい料理を苦労して用意してくれたことへの感謝の祈り。2021/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17173489
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品