出版社内容情報
グリーン一つ、カップ一脚のような小さなことでも、「家を整えることで、心も整う」ことが直感的に伝わる実例インテリアを紹介。
内容説明
インテリア実例1000軒以上を見てきた著者が贈る、“家をもっと幸せな場所にする”最新実例集!
目次
1
2 日本の素敵な人と空間
3 海外インテリア実例
4 家の育て方
5 よい家具と暮らす意味
6 FILE’S CUSTOMERS’ FILE
著者等紹介
加藤登紀子[カトウトキコ]
東京生まれ。日本女子大学卒業。フリーのエディター、ライター。「住む人を幸せにするインテリア」をライフワークとし、国内外の1,000軒以上の家を取材。幅広いネットワークをもち、ライフスタイルに関わる企画も多数手掛ける。また「デザインオフィス シュエット」を主宰し、住宅・商業施設のインテリアコーディネートも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
ルーティンを支える場所に少しだけ手と心をかける→家はその思いに応えるように心地よい時間をかえしてくれる 収納をととのえる:暮らしの体幹を鍛える チェストや棚などを“とりあえず”のものから心から気に入ったものに替えてみる→好きな「箱」を前にするとそれに見合うもの、見合わないものの選別が進む 家:寛ぐ場所→働いて×寛げる場所 手ざわり・足ざわり・ルックス・質感にこだわる→毎日が変わる 部屋づくり:優しさや温かさ 人に見せる<自分と家族の心を満たしてくれる 自分自身との対話のできる小さな祈りのような穏やかな家2020/08/10
ともーか
0
清々しい程異次元でカタログを見ているような、覇者のインテリアだった。ホテルライクな部屋は凄く好きで憧れるけど実現って本当に難しい。。2023/02/10
-
- 和書
- 月ノさんのノート