出版社内容情報
30年以上にわたり、寂庵の会員向け新聞として親しまれてきた「寂庵だより」のエッセンスを、若い人向けのシリーズとして単行本化。
内容説明
会員向け月刊新聞「寂庵だより(1987-2017)」足かけ31年分のアーカイブから厳選。
目次
対談 瀬戸内寂聴×藤子不二雄A 幸せな死に方
欲望
生きる
苦しみ悲しみ
しあわせ
悟り
著者等紹介
瀬戸内寂聴[セトウチジャクチョウ]
1922年徳島県生まれ。東京女子大を卒業。1957年「女子大生・曲愛玲」で新潮同人雑誌賞。1961年『田村俊子』で田村俊子賞。1963年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。1973年に平泉中尊寺で得度、法名寂聴となる。1992年『花に問え』で谷崎潤一郎賞。1996年『白道』で芸術選奨文部大臣賞。1998年『源氏物語』現代語訳を完訳。2001年『場所』で野間文芸賞。2006年文化勲章受章。2011年『風景』で泉鏡花文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。