出版社内容情報
推しやし委員会[オシヤシイインカイ]
著・文・その他
内容説明
推しを養いつつ生きる女たちのリアルな話。普通のオトナと見せかけて、実はオタクの女たち。推しを愛しすぎた彼女たちの、日々の努力と本音とは…。
目次
第1章 顔面作画を安く、かわいく(推しに手は届かなくとも…;血色メイクは痛みに耐えてこそ? ほか)
第2章 頭おかしくない?(ヘアアレンジできる人ってすごくない?;髪でオタバレする? ほか)
第3章 フォトショ実装を安く、簡単に!(やたら“肌が弱い”私たち;“プロ”のオタクに聞きました9―Q.ほんとにお金使いたくないんだけど、一個で済むやつないの? ほか)
第4章 そんな装備で大丈夫か?(試着室の悲劇;オタ女ファッションあるある ほか)
第5章 推しへの愛で精神を磨く(推しに生きる力をもらう;めっちゃ徳積む ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
蒼1228
3
図書館。劇団雌猫さんの本のような、図解オタク女子的本だと思ったら、「オタクだけど、大人だからちゃんとおしゃれしたい。でもどうすればいいの?」という本でした。スキンケアはプチプラでも効かないわけではないけど、高級ラインのスキンケアに課金すれば即効性があるよ、とか。ちょっと思っていたのと違った。2019/12/20
aof
3
オタク文化はまったくわからないのですが、面白かったー。 この女子でわいわいする感じとか、なにかにがっつりハマれるとことか、自分になさすぎて、同じ世界の出来事か?と思ったけど、おもしろい。2018/08/24
しげ
2
オタク女子たちの座談会レポ。美容やファッションの話が多かった印象でした。本編よりも巻末の「オタ女名言集」がおもしろすぎてめちゃめちゃ笑いました。語彙力ありすぎかよ。逆にこっちをメインでまるまる一冊読みたい気持ちです。2019/11/07
mico
1
激しく共感しすぎて何度も頷いてしまった。オタクのファッション事情から、化粧、髪型に至るまで座談会。「でも、私たちはもう大人。ちゃんとした大人でもありたいんです。」⇒わかる。「推しに見合う人間になる」⇒わかる! 「推しはそれぞれ、推し方もそれぞれ…そして生き方もそれぞれ」⇒なるほど名言だと思います。嫌なこと辛いことがあっても元気をくれる推しの存在…まさに尊い!2020/02/05
幾那由多の星
1
推しに貢ぎたい!でも美容やファッションにも気を遣う女という生き物としての生活も両立しなければ…!そんな運命に悩む女ヲタク達(ジャンルは二次元を中心にコスプレイヤー、若手俳優、K-POPなど様々)の葛藤や疑問や裏ワザ、あるあるエピソードが書かれた本。2018/09/02