色即ぜねれいしょん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784334924423
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

「夏休み、予定あるんけ?」「いや、別にあらへんけど」「行かへん?旅」悶々とする毎日を送る僕に新しい道が開けるのか!?何も特別なことがない退屈な日々。青春を探していた―。青春小説の新たな名作、誕生。

著者等紹介

みうらじゅん[ミウラジュン]
1958年、京都生まれ。武蔵野美術大学在学中に「ガロ」誌上で漫画家デビュー。以降、漫画やイラストのみならず、エッセイスト、ミュージシャン、映画監督、音楽プロデューサーなど、多岐にわたる分野で活躍を続けている。’97年に「マイブーム」で流行語大賞を受賞。『アイデン&ティティ』は、田口トモロヲ監督、宮藤官九郎脚本で映画化され、大きな話題となった
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみー!

18
面白い、みうらせんせー最高!まさしく男子の青春。 不良に憧れるギター好きな普通の高校生が仲間と、童貞喪失の旅に出る! 本人たちは必死で、傍から見ると、笑えるニヤニヤしちゃう、微笑ましい。 男子の性と、他人の価値観との間にもがく姿が、子供から大人への脱皮のように思えた。そしてところどころホロッとさせられる。おかんとおとんがいい!「きっと、何かが生まれる瞬間は他人の価値観を認めた時なのかも知れない」だなだな。息子が高校生になったら読ませよう。 学園祭で歌う自作の歌詞も、笑った。2014/08/08

やじ

11
なんとも切なくて、なんともキラキラしていた、青春というこっぱずかしい時代が、みうらじゅんの言葉によって、鮮やかに蘇った気がした。しかし男の子って‥みんなこうなん?‥ところで、このオリジナルの表紙で読めたのは幸せでした。「マイ仏教」で得た若かりしジュンちゃんの過去と小説が被りニヤニヤ。別バージョンの本の表紙は映画キャストか‥こっちで読んだらイメージが全然違うので、感動が半減する気がしました。2015/07/17

ゆい

11
みうらじゅんさんが本を書いていたことも、これがみうらじゅんさんの作品だということにも気付かずによみました。タイトルに見覚えがあるのだけど、映画か何かになっていたのかな。こういう作品大好きです。甘酸っぱいというよりすっぱーい雰囲気の青春、知らない時代なのに懐かしく感じさせてくれるのが良い。思春期の男の子は鬱屈としていてさわやかで、それが青春という括りになっちゃうんだから、若さって財産だなあ。法然!2014/11/10

マツさん

7
ユースホステルはフリーセックスの場所との偏見を抱いて高校一年の夏休みに旅に向かう。じゅん氏の自叙的青春小説。焚き火を囲んでのフォークギターは私の世代には失くなった文化だけに残念。体験したかった!2024/09/27

テクパパザンビア

7
痛快な青春小説、甘酸っぱい高校時代を懐かしく思い出した。2014/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/485735
  • ご注意事項

最近チェックした商品