内容説明
薬物の取引現場を張り込んでいた新宿署生活安全課の刑事・鮫島は、男の銃殺死体を発見した。新上司・阿坂景子は鮫島に、新人の矢崎隆男と組んでの捜査を命じる。男は何者で、なぜ殺されたのか!?一方で、鮫島と因縁のある国際的犯罪者・陸永昌や元公安刑事・香田に不審な動きが―。シリーズ最大のボリュームと壮大なスケール!ラストまで一気読みの傑作長編!
著者等紹介
大沢在昌[オオサワアリマサ]
1956年名古屋市生まれ。’79年「感傷の街角」で小説推理新人賞を受賞しデビュー。’91年『新宿鮫』で吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞、’94年『無間人形 新宿鮫4』で直木賞、2001年『心では重すぎる』、’02年『闇先案内人』と連続で日本冒険小説協会大賞、’04年『パンドラ・アイランド』で柴田錬三郎賞、’06年『狼花 新宿鮫9』で日本冒険小説協会大賞、’10年に日本ミステリー文学大賞、’12年『絆回廊 新宿鮫10』で日本冒険小説協会大賞、’14年『海と月の迷路』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
エピファネイア
92
文庫本で918頁、シリーズ最大のボリューム「暗約領域」を読み切った。前作で鮫島の最大の理解者である桃井課長が凶弾に斃れ、恋人の晶との別れもあり、さすがの鮫島も後悔の日々にあった。そんな時に民泊で発生した殺人事件をきっかけに、鮫島は国家的謀略の渦中に引きずり込まれる。鮫島の新しい上司は女性の阿坂。「基本を守る、ルールは曲げない」を信念とした阿坂と必要とあらばやくざとも情報交換を行う鮫島の捜査手法が相容れるわけはないのだが、鮫島は上司に迷惑がかからないよう配慮しつつ我が道を行く。鮫島を突き動かす刑事魂が凄い。2024/05/19
kei302
60
シリーズ第11弾。新刊の『黒石』を読む前におさらい読書。人間関係をかなり忘れてる。鮫島&香田コンビ健在。いい(?!)コンビです。桃井がいない新章、香田には末永く登場してほしい(晶はもういいです)。上司の阿坂と新人の矢崎がこの先、鮫島とどんな関係を築いていくか興味津々。基本を守る・ルールを曲げない 阿坂課長が格好いい!2022/12/05
タツ フカガワ
56
薬物取引の現場を押さえようとヤミ民泊を張り込んでいた鮫島は、そこで射殺死体を発見する。同じころ故桃井課長の後任に女性警視の阿坂景子が着任。阿坂は鮫島に単独捜査をやめて新米刑事、矢崎と組むよう命じる。捜査が遅々として進まないなか、突如事件は警視庁公安部扱いの案件になる。が、鮫島はヤミ民泊案件として捜査を継続。やがて事件の裏に潜む大きな策謀に辿り着く。一度噛みついたら放さない新宿鮫の真骨頂ここにあり、といいたい見事なサスペンス。900ページ超の大部ながら読み始めたら一気に物語世界へ引き込まれました。傑作かも。2025/04/02
紫綺
51
単行本にて読了。北朝鮮絡みのストーリー。熟期を過ぎたのか、今までのスピード感、ハラハラ感が少ない。無駄にページ数が多く、読み疲れ。後半ようやく動きがあり、まあまあの満足感。晶の不在が寂しい。2020/04/18
むつこ
40
シリーズ11作目。密告による覚せい剤を摘発しようとマンションの張り込みを開始、上の階の不穏な動きから射殺体を発見することに。生安の事件が捜査一課、それが公安の事案になっていく・・・ぶ・分厚い本作であるがそれなりに納得のいく読み応え。またやっぱり警察小説のベストだと初期の頃と変わらずにワクワクさせる鮫島の行動力は健在、新たな女性上司・阿坂とどのような関係になるのかハラハラ。分厚くてもこのお値段なら良心的。2023/01/03