光文社文庫 光文社時代小説文庫<br> 猫の傀儡

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社文庫 光文社時代小説文庫
猫の傀儡

  • 西條 奈加【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 光文社(2020/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 08時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334790288
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

猫町に暮らす野良猫のミスジは、失踪した先代・順松の後を継いで“傀儡師”となった。人を遣い、人を操り、猫のために働かせるのが傀儡師だ。さっそく、履物屋の飼い猫から、花盗人の疑いを晴らしてほしいと依頼があり、ミスジは狂言作者の阿次郎を連れ出した。次々依頼をこなす一匹と一人は、やがて、順松失踪の意外な真相に―!?時代ミステリーの傑作!!

著者等紹介

西條奈加[サイジョウナカ]
1964年北海道生まれ。2005年『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。’12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞、’15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぶ

85
猫が主な役をこなし、活躍する連作の時代ミステリーという事に合わせて人間も同じような名前で登場するので、最初は戸惑った。だが、読み進むうちに次第に慣れ、楽しむ事ができた。主人公のミスジは江戸の猫町で暮らす二歳のオス猫。人を遣い、人を操り、猫のために働く傀儡師として暮らしている。そこにいろいろな事件が持ち込まれる。人情話もたくさん盛り込まれていて、そちらの方も面白い。江戸時代は鼠退治のために猫を飼う事が奨励されていたそうで、こんな話もありかもしれない。異色だが良くできた作品に仕上がっていた。2021/06/25

えみ

73
護ったもの、引き継がれたもの、誇りを折らず、悪事に屈することなくお役目に傷を付けなかったその姿…ホロリとさせられてしまう。義理人情に厚いのは人も猫も一緒だ!お江戸はまさに猫贔屓。現在に負けず劣らずの猫ブームだったこの時代、人をあやつり事件を解決する猫の“傀儡師”がいた。お気づきかと思うが、猫のために働かせる傀儡が人で傀儡師が猫という奇妙で不可思議な時代ミステリである。野良猫・ミスジは傀儡の狂言作家・阿次郎を連れ出し、江戸で起こる猫が絡んだ事件の解決に乗り出す。いなせ×可愛い、でとことん猫好きを追い詰める。2022/12/11

kei302

71
さすがです、日本ファンタジーノベル大賞受賞でデビューした西條さんの作品、最高におもしろかった! 「のら(ねこ)が左団扇で暮らせる猫町ねこちょう」で起きる事件をミスジ/もちろん野良猫/が傀儡の阿次郎:長屋暮らし を操って解決するハードボイルド。人を遣い人を操り猫のために働かせる。苦い結末、切ない結末もあるけど、そこが西條さんらしいし、猫好き、時代小説苦手さんにもお薦め。長いこと積んで、埋もれていた本。続編熱烈希望。2022/03/02

sin

70
人様が猫に操られる!?そんなバナナのお話しが妙にしっくり語られる。猫の視点で物語は進むが描かれる猫はちゃんと猫を熟知した描き方なのが憎いね(=^ェ^=)さて、人が自棄に神秘的に語る猫たちの訳知り顔のその奥にはやはり人の知り得ぬ叡知が隠されていると云うのだろうか(=゜ω゜=)確かにペットと云う従属より共存を感じさせる生き物だよ猫「ウンウン」在るかも知れない。あの勝手気儘がたまりませんにゃ~2022/02/10

tulip

62
『傀儡』とは操り人形の意味。「猫が」ではなく「猫の」傀儡は人間で、猫町界隈の難題を一緒に解決する洒落っ気たっぷりの江戸のお話。猫ならではの感覚で人間の嘘や正体を暴いていく過程が痛快です。いざというとき、猫仲間の力が合わさると悪党もひとたまりもありません。猫のミスジと組む狂言作者の阿次郎は、仔猫にはメロメロですがきっちり悪人を追い詰め、頼もしい。歌川国芳の猫の表紙も粋な一冊でした。2021/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15851499
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品