- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 光文社 知恵の森文庫
内容説明
プレゼンに会議、取引先との打ち合わせ、アフター5…。季節感や天候の変化はもちろん考慮した上で、その日のすべての予定に応じたコーディネートをぱっと決められるようになる。毎朝の服選びのストレスが一気になくなり時短にもつながる「クローゼットの作り方」を、人気ファッションディレクターが自らの経験を踏まえてアドバイスします。
目次
1 クローゼットがノールールだと、「おしゃれ」も無秩序に(「服の居場所」を心地よく;30代、真剣に取り組んだクローゼット改革 ほか)
2 「1分で終わる」良いワードローブの揃え方(自分の「とびきりアイテム」を見つける;私の「とびきりアイテム」 ほか)
3 サイズに一喜一憂せず、「服を着る私」を整える(自分のコンディションにも責任を持つ;後ろ姿に敏感になる ほか)
4 「おしゃれをする」ということ、「服を着る」ということ(マナーとしてのファッションを考える;仕事服の価格は“減価償却”で考える ほか)
著者等紹介
大草直子[オオクサナオコ]
1972年生まれ。東京都出身。大学卒業後、現・ハースト婦人画報社へ入社。雑誌の編集に携わった後、独立しファッション誌、新聞、カタログを中心にスタイリングをこなすかたわら、イベント出演や執筆業にも精力的に取り組む。WEBメディア「AMARC」を主宰。AMARC magazineの編集長兼発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。