光文社知恵の森文庫<br> 字幕屋のホンネ―映画は日本語訳こそ面白い

個数:
  • ポイントキャンペーン

光文社知恵の森文庫
字幕屋のホンネ―映画は日本語訳こそ面白い

  • 太田 直子【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 光文社(2019/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(7/20~8/25)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月27日 18時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 231p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334787653
  • NDC分類 778.09
  • Cコード C0174

内容説明

日本の字幕は世界一クオリティが高い。ただし、吹き替えと比べて制限があり、セリフの内容を100%は伝えきれない。だからこそ翻訳者の腕の見せ所。セリフは1秒4文字以内。「!」や「?」に頼らない。平均1000あるセリフをどう要約翻訳していくか。ハリウッド映画から中東映画まで、字幕屋の仕事を知れば、映画はもっと楽しくなる。

目次

外国映画の翻訳二種
第三の映画翻訳
映画字幕の作り方
吹き替えの自由と苦労
ちがって当たり前
驚異の語学力
おしゃべりなメール文
句読点の苦闘
そんなに叫んでどうするの―「!」の話
ルビと混ぜ書き〔ほか〕

著者等紹介

太田直子[オオタナオコ]
1959年広島生まれ。映画字幕翻訳者。天理大学外国語学部ロシア学科を卒業後、ロシア文学研究者を目指して上京。映画の自主上映団体や字幕制作会社でのアルバイトを機に、字幕翻訳者の道へ進む。2016年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おかむら

29
映画字幕翻訳者のエッセイ。軽妙な語り口で字幕作成の裏事情などを。大御所戸田奈津子のエッセイも読んだことあるけど、1959年生まれの太田さんの方が年齢が近いせいか性格的に好みなタイプだからか、字幕屋稼業の喜怒哀楽がとても楽しい。と思ったら太田さん2016年に亡くなってたのね…。(この文庫は今年の2月に出版だけど、2007年の単行本「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」が元)2019/08/15

shikada

16
洋画につく字幕に関するエッセイ・雑学集。基本的に1秒に4文字だけ、可能な限り常用漢字を使う、口が見えるシーンは母音をできるだけそろえる(たとえば「NO」と叫ぶシーンなら母音が「お」の日本語にするなど)、複数人物が同時にしゃべる場合は一人だけ選んで翻訳する、など様々な制約の中で字幕はつくられている。そうした制約がない吹き替えと字幕はセリフが違ってくる。外国の衣食住や通貨などの文化も精力的に調べる翻訳家さんは尊敬できる。2022/09/26

なつみかん

9
僕はやっぱり洋画は「字幕派」だな!こうした作者の仕事に敬意を表します。(*^^)v2019/08/25

むむむ

3
日頃、何気なく見ている字幕を制作者の視点で見られるのが非常に楽しい。自身のなまじっかな英語力でもこの字幕は違うのではないかと感じることが多々あったが、やむにやまれぬ、血のにじむ思いで編まれた文言だったということがわかった。決して翻訳するだけではたどり着けない境地の作業であり、AIにはまだ登場していただく必要のない分野である。 また、翻訳への思いだけでなく、昨今の語彙力やコミュニケーション能力の低下、ブラックな労働環境など字幕という業界(?)からの指摘にもいたくうなずかされた。2019/07/21

あきら

3
洋画を見るとき、吹替があるときは吹替を選ぶ。理由は、文字を追っていると画面が見られないから。というのと「某大御所字幕翻訳家の訳がでたらめすぎる」といろんな人から聞いたから。あと、文字数制限が多いのでどうしてもハショる言葉が多いらしいから。でも、なぜ読んだかというと、某大御所ではない人が、どんな苦労をしているか、と気になったのと、短い言葉で状況や感情を表すことを勉強したいから。一番おもしろかったのは(笑)が入っている文章はつまらない文章、というくだり。なるほどー!と思って、気をつけています!2019/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13538996
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品