光文社文庫 光文社時代小説文庫<br> 鳳雛の夢〈中〉眼の章

個数:
  • ポイントキャンペーン

光文社文庫 光文社時代小説文庫
鳳雛の夢〈中〉眼の章

  • 上田 秀人【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 光文社(2017/11発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月24日 21時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334775513
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

乱れ行く戦国を、寵臣との熱き絆で生き切った伊達政宗の生涯を描く。単行本に超大幅加筆した上田秀人初の3冊分冊の感動巨編の中巻。

内容説明

伊達家当主として奥州統一に乗り出した政宗。しかし、佐竹、大崎、蘆名との度重なる戦いで苦戦が続き、身内からも命を狙われる事態となる。そんななか、豊臣秀吉が天下人となった。最上との戦いが奥州惣無事令に反したとして秀吉に呼び出された政宗は、一世一代の「勝負」に出る。オリジナル原稿に大幅加筆した著者渾身の作品。上中下巻同時刊行。調略の中巻。

著者等紹介

上田秀人[ウエダヒデト]
1959年大阪府生まれ。大阪歯科大学卒業。’97年、桃園書房主催第20回小説CLUB新人賞佳作。2010年、『孤闘 立花宗茂』(中央公論新社)で第16回中山義秀文学賞受賞。2014年版「この時代小説がすごい!」文庫書き下ろし部門作家ランキング第1位となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とし

84
鳳雛の夢(中): 眼の章2巻。死を覚悟し白装束にて秀吉に対面したり、金の陣羽織を着て、将には朱や黄色の派手な陣羽織身につけさせ、秀吉に面談するため洛中行く伊達の行列、次巻秀吉との対決が楽しみです。2020/08/18

キャプテン

49
★★★★★_「きゃぷ衛門とゆく時の旅フェア」【西暦1589年もう一つの戦国時代編】奥州の名門に生まれながら、激動期に生まれたがゆえ、高く飛ぶこともままならない竜。天下人秀吉殿に目をつけられた政宗殿。大胆な対応で、辛くも危機を逃れる政宗殿に、何度もふぅ…と安堵の息を出してしまったでござる。政宗殿は、摺上原の戦い、文禄の役を乗り越えて、豊臣の没落を予見する。そこに、隻眼から見据える、一つの夢の姿がござった。政宗殿を通して戦国の世を見たのなら、この時代で「生き残る」ことがどれだけ難しいかよく分かるでござるよ。2017/12/07

如水

37
政宗、奥羽を席巻する。齢22歳…て凄く無い?って言うのが良く分かる中巻でした。ただ政宗個人が…と言うよりか片倉景綱や伊達成実の活躍がかなり目立つ内容でしたが?話は人取橋合戦後から秀吉との会見、国替えによる奥州一揆迄。ただこの齢で秀吉と渡り合えたんだから、強いて言えば『時間との戦い→もしもう少し早く産まれてたら…』と言うのが残念でなりません?せめて後5年有れば…と言っても「タラレバ」は歴史物には禁句(?)モノなので『天下の伊達者』がど〜切り抜けて行くか楽しむ事にします?2018/12/06

てん06

23
弟小次郎の殺害と、実の母の追放が有名なエピソードだが、意外にあっさり。引き続き、内紛の鎮圧に明け暮れる。豊臣秀吉との向き合い方を決め小田原へ参陣。その後上洛。さらさらと読んでしまった。2017/12/07

ichi

23
豊臣秀吉の世になり、奥州一揆を引き起こした疑いをかけられた伊達政宗が秀吉に呼び出しを喰らうところまでで下巻へ…。しかし、この時代の奥州は政宗だけではなく、最上、相馬、佐竹など四方が敵だらけで隙あらば戦を仕掛けられてしまう時代だったのか!と知りました。下巻はいよいよクライマックス。どのような結末で締めくくるのか?2017/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12452828
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品