光文社文庫<br> 神様のケーキを頬ばるまで

個数:
電子版価格
¥605
  • 電子版あり

光文社文庫
神様のケーキを頬ばるまで

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 269p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334773663
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



彩瀬まる[アヤセ マル]

内容説明

ありふれた雑居ビルで繰り広げられるいくつもの人間模様。シングルマザーのマッサージ師が踏み出す一歩、喘息持ちのカフェバー店長の恋、理想の男から逃れられないOLの決意…。思うようにいかないことばかりだけれど、かすかな光を求めてまた立ち上がる。もがき、傷つき、それでも前を向く人々の切実な思いが胸を震わせる、明日に向かうための五編の短編集。

著者等紹介

彩瀬まる[アヤセマル]
1986年千葉県千葉市生まれ。上智大学文学部卒業。2010年「花に眩む」で第9回「女による女のためのR‐18文学賞」読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

312
5編からなる連作短編。どの短編も、家庭の事情、恋など、これから前へ進もうとする一歩手前で終わるんですが、そこまでの過程がすごく良かったです。自分も何かに挑もうとする時は、どうなるかわかりませんが足掻いて、もがいて、前に進んで行こうという勇気をくれました。作中にででくる賛否両論の映画『深海魚』が気になりますね。2019/10/19

さてさて

233
私たちが暮らす街にはさまざまな建物が立ち並び、その中にはたくさんの人々が働いています。そして、そこに働く見ず知らずの人々にもそれぞれの人生があり、それぞれの暮らしがあるのです。この作品ではそんな市井の人々の生き様が五つの短編にわたって描かれていました。ひとつのビルに関係する人々が見事に繋がっていく様を見るこの作品。そんな見ず知らずの人々にもそれぞれの悩み苦しみがあることに気づくこの作品。切なさと優しさがそれぞれに感じられる物語の中に、人の生の営みの愛おしさに胸を熱くさせられた素晴らしい作品だと思いました。2023/10/08

215
初読み作家さんでした。短編集で、どの話も主人公は違えど場所が同一です。表紙のパンケーキもちゃんと出て来て納得。パンケーキが食べたくなりました。読みやすいのですが全作品ともに暗めなので私にはあまり会わなかったけど、随所に明るくて前向きな脇役たちがいるのがよかったです。出会う脇役たちの言葉に奮起したり気づかされ主人公が前進していくので、私も日々出会いを大切に、関わりのある人たちの言葉を真剣に聞くようにしようと思います。2018/02/11

しんたろー

211
錦糸町の雑居ビルを舞台にした5つの物語。世代も性別も違う5人を主人公に、脇役の人々も見事に書き分けて「ままならない現実に足掻く姿」を描いている。情景描写や台詞がスッと頭に入ってくる文章は私と相性が良いのか、全くストレスを感じないのが嬉しい。登場人物の誰もが嘘臭くないので、素直に共感しながら、行く末が気になって読み進めた。スッキリとした結末ではないが、微かな希望を抱かせて終わっているのもニクイ!各話の繋がりも無理がなく、彩瀬さんが本作を書いたのは20代だった筈で「才能がある人なんだな」と羨ましくも感心した。2019/02/14

ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中

175
彩瀬まるさん初読み。錦糸町の雑居ビルと「深海魚」という架空の映画を共通項にした5つの人生の物語。連作短編、というのとも少し違う、こういう短編集は初めてかも。それぞれの傷が、いたくていたくて少し目を背けたくなるような。そっと寄り添いたくなるような。みんな柔らかくて傷つきやすい部分はそっと胸の内に秘めてる。傷つけられたくない。でも分かってほしい。「七番目の神様」の店長と畑のおじさんと、ズカズカ入ってくる常連の藤原さん。なんか好きだなあ。あと「光る背中」のぎゅっと迫る弱さも好き。幸せになってほしい、みんな。2019/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11200803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品