光文社文庫<br> 刑事の子

個数:
  • ポイントキャンペーン

光文社文庫
刑事の子

  • 宮部 みゆき【著】
  • 価格 ¥628(本体¥571)
  • 光文社(2013/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 21時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 311p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334766276
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

十三歳の八木沢順は、刑事の父・道雄と東京の下町に引っ越した。慎吾という友人もでき新しい生活に慣れたころ、町内で奇妙な噂が流れる。“ある家で人殺しがあった”と。そんな矢先、荒川でバラバラ死体の一部が実際に発見されてしまう。更に、順のもとに事件の犯人を知らせる手紙が!?刑事の子・順は捜査に乗り出す!宮部みゆきの初期傑作が装いも新たに登場。『東京下町殺人暮色』改題書。

著者等紹介

宮部みゆき[ミヤベミユキ]
1960年東京都生まれ。’87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。’93年『火車』で山本周五郎賞。’97年『蒲生邸事件』で日本SF大賞。’99年『理由』で直木賞。2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、’02年司馬遼太郎賞、芸術選奨文部科学大臣賞。’07年『名もなき毒』で吉川英治文学賞。’08年英訳版『BRAVE STORY』でThe Batchelder Award受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

139
宮部みゆきさんの初期の作品。陰惨な事件に対し、犯人は予想がつく。動機や背景が見破れなかった。少年犯罪の量刑がひとつのテーマでもある。その時の社会問題に目を向け、紡がれるストーリーは実に読ませるものである。犯人達の恐るべき獣性。彼等を亡きものにしようとした人物の悔恨、そして画家の人を信じる姿に救いをみる。宮部みゆきさんの作品は陰惨なテーマでも、どこかに人の心の善意が現れる。そこが仄かな暖かみとなり、感慨深い読後感を与えてくれる。新作も追いかけながら旧作も読みたい作家さんです。家政婦のハナさんも良かった作品。2019/12/19

昼寝ねこ

104
宮部みゆきさんの初期作品。初出は1990年(タイトルも違う)だが古臭さを微塵も感じさせないのは流石。扱う題材、物語の発端や展開などは、その後の『模倣犯』『ソロモンの偽証』など多くの傑作に繋がる作品だと思った。推理小説なので内容にはあまり触れないが、犯罪に関わった大人たち(真犯人を含む)には同情すべき点が多少あっても、未成年のガキどもがみんな胸クソだった。こいつらサイコパスかよと思った。犯罪を起こしたガキどもだけは、もっと悲劇的な結末に追い込んで欲しかった。さほど長編ではないのでほぼ一日で一気読みした。2024/11/17

chimako

87
初出は30年前。少し時代がかった所もあるけれど全然古さを感じない。中学生にそこまでやらせるか……ということになるとちょいと首を傾げるけれど。30年前の中学生は確かに今よりかなり大人だったかもしれないし、大人は大人として子どもを守るのが当たり前だった。途中までは先が気になりつつも読書が進まず時間がかかってしまった。落ち着いて読みはじめたところで最後があっけなくちょっと残念。謎の女性があの絡みではもったいないような。そして「やっぱりね」と思わせるが今一つ納得できず。宮部みゆきは時代小説が好きだなぁ。2023/01/06

NAO

84
宮部みゆきの初期作品。刑事の子八木沢順、町内会長の子で柔道部員の後藤慎吾という二人と、進学塾に通っている少年たちと事件に深く関わっている少年たちという、全く両極端の少年たちを描くことで、少年たちを取り巻く社会を痛烈に風刺している。かなり以前の話なのでちょっと古臭いところはあるが、その古くさい大正生まれの家政婦ハナさんが、何ともいい味を出している。2019/01/30

相田うえお

79
★★★☆☆まったく作品と関係ないですが、当方の友人に救急車の運転手がいます。消防署勤務なんですが。。まったく関係なかったでしょ。刑事の子に対抗して消防署の友。2015/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7307824
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品