内容説明
小石川養生所で渡世人が労咳で亡くなった。南町奉行所の隠密廻り同心・乾蔵人が、その身許を確かめるべく探索を始めると、二十年前に盗賊に押し込まれた茶道具屋玉泉堂に関わりのある男だと判明した。数多の大名旗本の御用達となっている玉泉堂の過去に大きな疑惑が持ち上がる。表題作「彼岸花の女」ほか、胸のすく作品を収録した、人気作家待望の新シリーズ第一弾。
著者等紹介
藤井邦夫[フジイクニオ]
1946年北海道生まれ。テレビドラマ「特捜最前線」で脚本家デビュー。以後、刑事ドラマ、時代劇を中心に監督、脚本家として400本以上の作品を手がける。おもな脚本作品に「水戸黄門」「子連れ狼」などがある。その後、時代小説家としてデビューし、人気作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真理そら
25
秋山久蔵配下の隠密廻り同心・乾蔵人。手先?も一人しかいないし…なんという孤独な業務だろう。このシリーズもいいなあ。2018/11/29
ベルるるる
18
孤独で過酷な隠密廻り同心。ダークな雰囲気。2017/01/09
作楽
13
久しぶりに時代モノ。これは、すごいブラックヒーローだった・・・。渋いです。改行が多くて読みやすかったけど、すごい調べて書かれてるから風景描写が面白かった。2015/12/02
nyanlay
7
最近読む時代小説は割りと庶民を中心とした、事件はあるものの軽めの内容の物が多く感じていたのですが、久し振りに骨太な内容に出会った感じです。他作家さんの作品に隠密同心が出てくるのですが、そちらは軽めの書かれ方をしていたのですが、全然違いましたね。シリーズ物らしいので、これからの働きも気になります。2017/05/28
sken
7
この作者さん、結構いろんなシリーズを出しているのですが、基本的に1つの世界観で、なおかつそれぞれのシリーズの登場人物が、別のシリーズにも顔を出すというスタイルのようでぃす。でもって、これは新しいシリーズみたいで、岡っ引きが仲間たちとワイワイとやるのでもなく、与力が鋭い推理のキレ味と権力にも負けない駆け引きとかをやるのでもない、隠密同心が主人公でございます。かなりハードボイルドを意識しているのではないかと想像するのですが……むぅぅ。2013/07/05