出版社内容情報
長年の憧れであるイタリアに旅立ったゲーテ、37歳。「永遠の青春のひと」と呼ばれるにふさわしい代表作をみずみずしい新訳で贈る。
内容説明
ヴァイマール公国での公務を放り出し、長年の憧れであるイタリアへ旅立ったゲーテ37歳。旺盛な好奇心と鋭い観察眼で、ヴェネツィアからローマ、ナポリ、シチリアなどをめぐり、美術や自然、人びとの生活について書き留めた。芸術家としての新たな生まれ変わりをもたらした旅の記録。
目次
カールスバートからブレンナー峠まで
ブレンナー峠からヴェローナまで
ヴェローナからヴェネツィアまで
ヴェネツィア
フェラーラからローマへ
ローマ
ナポリ
シチリア
回想から
ナポリ ヘルダーに宛てて
著者等紹介
ゲーテ,ヨハン・ヴォルフガング・フォン[ゲーテ,ヨハンヴォルフガングフォン] [Goethe,Johann Wolfgang von]
1749‐1832。ドイツの詩人・作家。フランクフルト生まれ。25歳で書いた小説『若きヴェルターの悩み』が大ベストセラーとなり、世界的な反響を呼ぶ。27歳でヴァイマール公国の官僚として宮廷に入る。この頃、7歳年上のシュタイン夫人と親しくなり、長い友情・恋愛関係が始まる。文学だけでなく、地質学、鉱物学、植物学など自然科学にも関心をもち研究を重ねる。1786年9月から’88年6月までイタリア旅行。戯曲、詩集、小説ほかの創作活動にはげみ、晩年は死の直前まで、20代から書きはじめた『ファウスト』の第2部完成に精力を注いだ。1832年ヴァイマールで死去
鈴木芳子[スズキヨシコ]
1987年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。翻訳家・ドイツ文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ロビン
Fumitaka
misuzu
yokkoishotaro
futhork