光文社古典新訳文庫<br> 小公子

個数:
電子版価格
¥1,298
  • 電子版あり

光文社古典新訳文庫
小公子

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 427p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334754402
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

心優しく美しい少年セドリックは、ニューヨークで母親と暮らしていたが、七歳のある日、自分が英国の貴族ドリンコート伯爵の唯一の跡継ぎフォントルロイ卿であることを知らされる。渡英して祖父の住む城で教育を受けることになるが…。読みやすい新訳と壮麗な挿絵で蘇る不朽の名作。

著者等紹介

バーネット,フランシス・ホジソン[バーネット,フランシスホジソン] [Burnett,Frances Hodgson]
1849‐1924。アメリカの小説家、劇作家。イギリスに生まれたが、早くに父親を亡くし、16歳のとき一家でテネシー州へ移住。貧しい家計を助けるため、雑誌に寄稿した小説が人気に。1886年発表の『小公子』が大ヒットし、主人公のファッションが大人の間で流行するなど、一躍ベストセラー作家となる。イギリスの伝統社会の価値観と、アメリカの大量消費文化を併せ持つ作家として、その後も『小公女』『秘密の花園』などを発表する

土屋京子[ツチヤキョウコ]
1956年生まれ。東京大学教養学部卒。翻訳家。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

56
セドリックが周囲の人々の空気を変えていくのが心地良かったです。誰にでも愛情を抱くことができるセドリックだからこそ、関わった人々の心が穏やかになるのですね。名作です。2023/06/20

kagetrasama-aoi(葵・橘)

44
色々な翻訳者さんの読み比べ。光文社古典新訳文庫は土屋京子氏の翻訳。後書がとても素晴らしいです。川端康成氏の翻訳にも言及されていて、日本における“小公子”の歴史が良くわかります。あと、“Dearest”の意味、訳語の苦心が偲ばれます。幼い頃から親しんだこの“小公子”、心があたたかくなる物語です。2022/03/11

kagetrasama-aoi(葵・橘)

40
「小公子」突然、子供の頃読んだ名作を読みたくなりました。その第三弾です。人間の善が感じられるお話。大好きです。セディのお母さんへの呼び方が素敵です。翻訳者によって色々と工夫さるていますが、私はこの古典新訳文庫の “最愛のきみ” が一番好きです。初版に近い頃の挿絵も収録されていて、当時の衣装・風俗が垣間見られてとても素敵な本になっています。2024/11/16

たぬ

38
☆3 いや読みやすかったしそれなりに面白かったんだけどさ。才色兼備の男児が気難しい祖父の心を溶かしていくことや新勢力の出現などなど展開が皆想定内で。新勢力にしても残りのページ数からして派手な展開にはならず収束することは予想できたし。でも訳者あとがきで希望の光が差し込みました。川端康成訳も存在してるんだね。読みたい。2021/09/30

K

18
バーネットの作品は初めて読んだ。率直に言って、かなり面白かった。典型的な「物語」な感も否めなかったが、それだけに終わらない特徴が二つあった。一つ目は、主人公の本質はあまり変化しないということ。単なる成長物語ではなく、周りへ影響を与えるという点が興味深かった。二つ目は、(これは解説を読んでなるほどと思ったのだが、)アメリカとイギリスの交流を表しているという点だった。よって、含蓄を楽しむということにかけて、子供だけでなく大人も十分に楽しめるようになっている。『小公女』『秘密の花園』もいずれ読んでみたい。2021/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17562225
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品