光文社古典新訳文庫<br> マノン・レスコー

個数:
電子版価格
¥869
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社古典新訳文庫
マノン・レスコー

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月30日 17時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 348p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334753665
  • NDC分類 953
  • Cコード C0197

出版社内容情報

ファム・ファタール(男を破滅させる女性)を扱ったフランス心理小説の草分けであり、プッチーニの同名オペラの原作でもある

内容説明

将来を嘱望された良家の子弟デ・グリュは、街で出会った美少女マノンに心奪われ、駆け落ちを決意する。夫婦同然の新たな生活は愛に満ちていたが、マノンが他の男と通じていると知り…引き離されるたびに愛を確かめあいながらも、破滅の道を歩んでしまう二人を描いた不滅の恋愛悲劇。

著者等紹介

プレヴォ,アントワーヌ・フランソワ[プレヴォ,アントワーヌフランソワ] [Pr´evost,Antoine Fran〓ois]
1697‐1763。フランスの小説家、聖職者。フランス北部のエダンで法律家の家に生まれる。十代で修道院に入るも、ことあるごとに脱走を重ね、それが元で国外逃亡をも余儀なくされる。逃亡中、自らの半生を色濃く反映した長篇小説『ある貴族の回想』を発表、その最終巻に収められた『マノン・レスコー』はヨーロッパ中で一大センセーションを巻き起こした。その後も破産などの理由で逃亡を繰り返すが、多くの小説を執筆し、ラテン語や英語の書物の仏訳によっても文学者としての名声を得た

野崎歓[ノザキカン]
1959年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。フランス文学研究のほか、映画評論、文芸評論、エッセイなど幅広く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

巨峰

72
しょうじきどうしようもない男と女の話で、考えが足りないなあと思いながら読んだ。それが恋の力なのかどうなのか。美とか容姿だけじゃないと思いながら、この主人公が彼女に言い寄る男たちよりも、どこか違うところを見つけていたらいいんだけどなぁ。最後の10ページくらいは良かったです。2018/08/21

アキ

64
1732年に出版された約290年前の小説。マノン・レスコーはファム・ファタールの象徴のように言われ、古典中の古典だが、内容はほぼデ・グリュの独白と思慕でマノンの姿の描写は驚くほど少ない。むしろ主人公の浅薄さと執念深さが過ぎるように思えた。プレヴォは1753年に改訂版を出したが、当初長編小説の最終巻であった小説を、読者が「マノン・レスコー」と呼んで現在に至る経緯を知る。当時のカトリックの中心地フランスでは衝撃作だったのだろうが、あまり衝撃を受けなかったのは、現代の方が悪女の出てくる小説は多いからなのかな?2020/02/16

帽子を編みます

60
何回か読んでいます。そのたびにイライラします。デ・グリュとマノン、特に語り手のデ・グリュのあまりの自惚れぶりにイラつきます。文中に私の優れた性質、才能、容貌、美男子、続きます続きます。いやあなた、学業も途中、神学も途中、何か成し遂げたことはありますか…突っ込み入れたくなること多数。マノンにも思うところはあるのですが、実際にもこんな方はいますね、お金のかかる美しい方、周りにいたら距離をとりたい二人です。若さの暴走、悲劇、やはり巻きこまれたくないです。やれやれだぜの気分です。あっ、真面目な感想はまた書きます。2021/07/18

帽子を編みます

58
【フランス文学を読もう】18世紀、ロマン主義文学のさきがけとなった作品です。若き二人が恋の激情のために転落の道を突き進み破滅を迎える。恋の美しさ、激しさ、矛盾をはらんだ人物表現、転落、堕落していく様子、いくつものフランス文学の素になっているように思います。山場に次ぐ山場、読者はページをめくり続けてしまうことでしょう。マノンの最期、むしろ清らかで厳かな美しさを感じます。マノンの人物表現、無邪気で善悪にこだわらない聖なる悪女、フランス文学の一大分野となりました。古くさくはなく、手に取って損はない作品です。2021/07/20

molysk

57
聡明で誠実な貴族の青年デ・グリュは、街で出会った美しき少女マノン・レスコーを見初め、たちまちその虜となる。二人はパリへと駆け落ちするが、天真爛漫で享楽を愛するマノンのために、身を持ち崩すデ・グリュ。さらにマノンの美貌が呼び寄せる男たちが、二人に不幸をもたらしていく――。美徳の有為な青年を、悪徳と不幸へと引き寄せる、情熱の力。筆者のプレヴォは、道徳的教育を執筆の意図と主張する。だがマノンの魅力は、当時の人々を熱狂させたのみならず、「宿命の女」を意味するファム・ファタールという主題を後世に残すことになった。2023/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12526147
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品