光文社古典新訳文庫<br> アッシャー家の崩壊/黄金虫

個数:
電子版価格
¥913
  • 電子版あり

光文社古典新訳文庫
アッシャー家の崩壊/黄金虫

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月20日 13時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 303p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334753313
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報



ポー[ポー]

小川高義[オガワ タカヨシ]

内容説明

陰鬱な屋敷に旧友を訪ねた私。神経を病んで衰弱した友と過ごすうち、恐るべき事件は起こる…。ゴシックホラーの名作「アッシャー家の崩壊」、名探偵デュパンの類稀な洞察力が発揮される「盗まれた手紙」、暗号解読と宝探しが痛快な「黄金虫」など、ポーの代表的短篇7篇と詩2篇を収録。

著者等紹介

ポー,エドガー・アラン[ポー,エドガーアラン] [Poe,Edgar Allan]
1809‐1849。アメリカの作家、詩人。推理小説の祖とも言われる。計算された恐怖を創作する「理詰めの芸術派」。旅役者の両親に早く死なれ、27歳のとき13歳の従妹と結婚するが病気で先立たれ、職に恵まれず酒に溺れる。断酒会に参加したものの40歳で死去

小川高義[オガワタカヨシ]
1956年生まれ。東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lily

79
ホラーも推理小説も苦手な人(殆ど私のこと)でもポーだけは特別枠に採用してもいい。短編だし、詩的だし、耽美な詩で深呼吸もさせてくれる。『アッシャー家の崩壊』はオーケストラの如く立体的重厚感と暗鬱たる色調の美妙を示す。2019/07/18

ころこ

31
前半の作品では埋葬した死体が覚醒するモチーフが複数登場します。上手く決着を付けられなかった苦い記憶や忘れたい過去の自画像など、我々はそれらを誤魔化して無いもののように生きています。あるきっかけで、抑圧していた古い記憶が蘇る。生者が男で死者が女だというのは、男が投影したい理想像から自由になれないからでしょうか。『アッシャー家』では、「家」が社会性から逃れられない象徴のようです。埋葬の失敗による家の崩壊が『アッシャー家の崩壊』であり、別のものを埋葬してしまってみたくないものが生きているのが『ライジーア』です。2018/10/27

tokkun1002

31
エドガーアランポーの遺したミステリの5作の内2作が収められた短編集。ホラーな「アッシャー家の崩壊」ポエム「アナベル・リー」ホラーな「ライジーア」ポエム「大鴉」催眠術「ヴァルデマー氏の死の真相」なんだろ「大渦巻への下降」「群衆の人」ミステリ「盗まれた手紙」ミステリ「黄金虫」。既読デュパンは新訳として。「こがねむし」が目的。Poeは判り易いが読み難い印象は変わらず。ミステリはあと残り1作品。【東西ミステリベスト100 40位 64位】《United States of America》2016/11/28

かふ

23
新訳だからと言って読みやすいわけではなかった。ただこの選集には詩も掲載されているのがポイント。「大鴉」と「アナベル・リー」はポーの短編小説を理解するにも重要な作品だと思う。初恋の相手の死とアル中(麻薬)がポーの精神を蝕ばんでいく。『アッシャー家の崩壊』よりも『ライジーア』の重要性を翻訳者は指摘する。どちらも詩の引用があり、ポーを語る上で詩は避けられないという。ポーの批評も載せたかったという訳者のあとがきは興味深い。ゴシック作家のポーだけではなく、批評家や詩人としてのポーの姿を伝えている。2023/11/10

流言

23
『盗まれた手紙』、ドイルの『ボヘミアの醜聞』じゃん……と一度思ってしまうと、『黄金虫』も『踊る人形』に見えてくる。『黄金虫』と『踊る人形』はそこまで似ているわけではないけどね。しかし、『黄金虫』、タイトルの割に黄金虫となんの関係もないやないかーい。推理小説と恐怖小説の混然とした時代を味わうことができて、楽しんで読めた。途中まで『どんなオチがあるのかな?』と思って読んでいたらなんのオチもない恐怖小説だった、という衝撃の展開だったこともしばしば。2019/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10992692
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。