内容説明
片桐弦一郎の用人仲間である但馬佐兵衛が、何者かに殺された。懐中にあった大金が紛失している。金は能勢家の殿様の命で借り受けたものであった。佐兵衛から自分の身に何か起こった時、妻子の様子見を頼まれていた弦一郎は、彼らを訪ね犯人探しを開始する。現場付近で目撃者を見つけ出したことを告げると、但馬家を巻き込んだ思いもかけぬ事実が…(表題作)。
著者等紹介
藤原緋沙子[フジワラヒサコ]
高知県生まれ。立命館大学卒業。小松左京氏主宰「創翔塾」出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベルるるる
27
玉すだれ芸人の与三郎はこれからも鬼政の下で働くのかな。鬼政って懐が深い。いつか別れた奥さんと再会できる日がくるといいけど。2019/03/31
ごへいもち
17
こういうお気楽なのが好み2024/01/22
ひろん
6
口入れ屋の渡り用人仲間との別れ、後半は大藩に巣食う女の確執。2014/03/23
たーくん
5
片桐弦一郎の用人仲間である但馬佐兵衛が、何者かに殺された。懐中にあった大金が紛失している。金は能勢家の殿様の命で借り受けたものであった。佐兵衛から自分の身に何か起こった時、妻子の様子見を頼まれていた弦一郎は、彼らを訪ね犯人探しを開始する。現場付近で目撃者を見つけ出したことを告げると、但馬家を巻き込んだ思いもかけぬ事実が…(表題作)。2023/11/10
makimaki
5
毎回いろいろなバリエーションで用人の仕事がやってくる。今回は、親しい人に不幸があったり、つらい展開で、電車の中で思わず涙が… 弦一郎は相変わらずの人のよさ。そして凄腕。好きなパターン。2013/04/17