内容説明
老中水野忠邦が断行する天保の改革は、江戸の町と民を疲弊させていた―。夏目影二郎は、湯治先で国定忠治の危難を救った後、江戸に戻り、父・常磐秀信の大目付失脚を知った。背後に水野の命を受けた妖怪・鳥居の姿が…。影二郎を襲う顔を猿面冠者に描いた奇怪な一団、さらには妖しい比丘尼の集団!影二郎の南蛮外衣が華麗に舞い、必殺の豪剣が鞘走る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤枝梅安
5
「天保の改革」の一環として「贅沢禁止」令が布かれ、神田祭は中止。中村座と市村座が浅草猿楽町に移転。影二郎の母の実家、浅草の料理茶屋・嵐山も営業停止に追い込まれた。板前を初め、雇い人たちも解雇または一時帰郷せざるを得なくなったが、長年奉公してきた職人たちは「贅沢」ではない飲食を考え出して再び営業する気持ちがあった。休業中、新しい店の献立を考えることとした祖父母を影二郎は湯治に連れて行くことにした。浅草弾左衛門の勧めで草津に行くことにした影二郎と若菜、祖父母は、草津に向かい、弾左衛門の紹介してくれた宿に逗留す2010/06/05
へたれのけい
3
女剣士(薙刀士?)から座頭市と様々楽しませて貰いました。2016/10/09
てんぱい
3
忠治一党の衰退、妖怪鳥居の策謀、嵐山の料理屋の存亡の危機、急変する事態にどうやって収集を付けるのかと思って読んでいたが、なるほど、こんな終わり方か。あの方の登場は久しぶりだ。2011/07/03
ベルるるる
2
影二郎の祖父母の料理屋も水野忠邦の天保の改革によって、商い停止にされ、大目付である父親は失脚して、あげくは蟄居謹慎させられ、常盤家断絶、切腹の危機。その危機をどういう形で救おうとするのかが、影二郎の腕と頭脳の見せどころという本書。それにしても、忠治の運命の哀れさに泣けた・・・2014/08/04
しのさん
2
天保の改革の影響で嵐山も営業できなくなる。そこで草津に湯治に出かけるが、忠治一行を捕えようとする八州周りと闘う羽目に。2014/01/13