出版社内容情報
**収録作品
続・幻影城
自作解説 解題 註釈
解説 まぼろしの「続々・幻影城」/新保博久
私と乱歩 都筑道夫
夜ふけの戸外を、中華そばのへたなチャルメラが通るのを聞いて、杯をおいた乱歩さんが、昔おぼえた上手に吹くこつを事こまかに説明してくれたときの顔を、私はわすれることができない。
内容説明
21世紀に甦る推理文学の源流。
目次
英米の短篇探偵小説吟味
探偵小説に描かれた異様な犯罪動機
類別トリック集成
兇器としての氷
顔のない死体
隠し方のトリック
変身願望
最近の英米探偵小説
科学小説の鬼
ディケンズの先鞭
J.D.カー問答
クリスティーに脱帽
作家小記(ウールリッチ=アイリッシュ雑記;チャンドラー;ワイルド;クロフツ;クリスティー:黒岩涙香)
日本探偵小説の系譜
原始法医学書と探偵小説
明治の指紋小説
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
34
この巻は資料としての価値が非常にあります。欧米の探偵小説についての統計分類や類別トリック集成、日本探偵小説の系譜などや歴史は古いのですがそれなりの価値はあると思います。また新保博久さんの解説が参考になりました。2015/01/10
ホームズ
4
「類別トリック集成」「J・D・カー問答」など面白い話は多かった。しかし本の題名が原題の英語のままだったりして少しわかりにくい部分もありましたね。カッコで日本での題名を入れておいてくれたらわかりやすかったかも。それに仕方にですが古典の推理小説のトリックなどのネタバレがかなりあって・・・。トリックの研究だから仕方ないんですけどね。これから古典を読もうとしてる人は読まないほうがいいですね。でも結構マニアックな人しかこの本は読まないですかね(笑)2009/08/20
まんたろう
2
読み終わったらちょうど石榴忌ですね。 本書の功績がなくとも推理小説に乱歩が残した足跡はとてつもなく大きなものですが、乱歩がこんなにも地道な作業を積み重ねてこのような資料を作った情熱に、本当に頭が下がります。2020/07/28
乃木ひかり
2
類別トリック集成を読んでみたくて購入。類別トリックは読んでてかなり面白い。オススメ作家とかこれは読んどけ的なものもあって非常に助かる。2014/09/13
Gen Kato
2
再読。古今(当時から見てですが)の探偵小説のネタバレつきあらすじやトリックがわんさか紹介されていて、まさにアイディアの宝庫。本格好きなら、ある程度の読書をこなしたあとで読まないと、「ああっ、あの名作のオチから知っちゃった!」ってなるので要注意ですね。2014/01/07