光文社文庫<br> 英語の雑学百科―面白がりながら力がつく本

電子版価格
¥440
  • 電子版あり

光文社文庫
英語の雑学百科―面白がりながら力がつく本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 338p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334727192
  • NDC分類 830.4
  • Cコード C0182

内容説明

“WANTED”は「お尋ね者」、“HELP WANTED”は「お手伝いさん求む」。短い言葉が気持ちいい。うたい文句、口説き文句、おどし文句、殺し文句から、合言葉、売り言葉、絵言葉、添え言葉、流行り言葉に褒め言葉まで。短くて粋な英語のきまり文句を話題に、現代感覚をうつし出し、考え方や生き方の東西比較へ発展させた英語雑学大全。

目次

第1章 生活のなかのクラス分け
第2章 注意書きから社会を読む
第3章 辞書にみる南北差別
第4章 いずこも同じ商い文句
第5章 愛すべき日本情緒
第6章 西と東で化ける言葉
おまけ こんなに違う、アメリカ語とイギリス語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えーた

5
私たちの生活の中によくありふれている看板、標識、広告などから短いきまり文句を広く浅く拾い集め、それらの日、米、英における表現の仕方を比較し、その違いを面白がりながら、ついでに東西の諸々の文化や習慣、価値観の違いなどについても考えてみましょう、といった内容の本です。実生活上で大変役立つ英語を沢山学べながら、「アダムのリンゴは緑色だった」、とか、「天使やキューピッドは実はみんな男」、など雑学知識も満載で、読んでいてとても為になって楽しい一冊。人を選ぶだろうけど、著者の妙に飄々として斜めに構えた筆致も楽しい。 2017/08/24

momogaga

2
ありそうでなかった本。英語の雑学を楽しく学びながらボキャブリーが増えたらと思って読みました。Strengthening vocabularyの一助にはなったと思います。2015/03/05

アブストラ

2
何が書いてあるのか分からないほどの悪文の連続でびっくりしました。これで慶応卒の元一流電機メーカー社員でアメリカテクニカルライター協会上級会員なのだから、ある意味、私には希望が湧いてきます。悪文のサンプルを探している国語の専門家に薦めたい。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1516728
  • ご注意事項

最近チェックした商品