光文社文庫<br> シルクロードの謎

  • ポイントキャンペーン

光文社文庫
シルクロードの謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 197p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784334709006
  • NDC分類 222.8
  • Cコード C0122

内容説明

シルクロードに栄えたオアシス都市。そこには東西の商人が集まり、豊かな物産があふれていた。しかし、同時にこれらのオアシスはしばしば他民族の侵略を被った。強力な国家や民族が出現するとその支配下におかれ、その勢いが弱まると独立政権が生まれるといった複雑な歴史をたどらざるをえなかったのだ。中国西北方のオアシス、トルファンの歴史を中心に、古代シルクロードの世界に迫る。

目次

第1部 オアシス都市トルファン
第2部 シルクロード謎事典(草原の道編;オアシスの道編;海の道編;探究編)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

韓信

1
豊富な写真と併せて、トルファン及びシルクロードの歴史を概観する入門書。というか、入門書だし四半世紀前の本だしと甘く見てたが、トルファン文書中の正史には見えない年号の用法から、弱小政権であった北涼が夏や北魏の正朔を奉じていたことを推定したり、高昌郡の葡萄園への灌漑を司る官職に言及したりと、マニアックなトピックスもあって読み応えあり。他にも莫高窟出土の刺繍仏画の施主から、北魏の王族が突厥や柔然に先駆けてテギンを称しており、5世紀の段階では北族的性格が色濃かったことを解明したりと、刊行時の研究成果を反映した内容2015/02/17

未完AAA

0
1989年発行の本なのだけど、あまり触れたことがなかったからトルファン史が新鮮。大学の授業でほんの少しだけかじったのはこの辺のことだったかも、と頭によぎったがノートのありか探せず(笑)。地理や風土がよくわかっていなくて、地図を見ても山脈・砂漠が思い描けない。位置関係とかも「シルクロード」って漠然とさせてしまうから、もっと勉強が必要だなぁって思った。写真もいろいろあって見ごたえあり。2016/01/10

T.J.

0
シルクロードにまつわるトピックを選びつつ、史料や研究動向について丁寧に解説がなされている。特に高昌国の状況について紙幅が割かれているようである。ソグド商人の手紙や特勤についても記される。シルクロード研究の魅力が示される一方で、茫漠とした研究領域のつかみどころのなさ、とらえづらさも感じさせられる。2022/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2075596
  • ご注意事項

最近チェックした商品