光文社新書<br> 働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

光文社新書
働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334104733
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C0233

出版社内容情報

現代を生きる私たちに残された道は2つしかない。資本主義に代わる新しい社会を模索するか、資本主義の持つゲーム性を理解した上でいっそそのゲームを楽しむか、そのいずれかである--。現行の資本主義が偶然成立したハリボテにすぎないことを喝破しながらも、安易に別の可能性に賭けるのではなく、「資本主義ゲーム」の枠内で賢く生き抜くための方策を示す。

内容説明

社会システムとしての資本主義を刷新することは、容易に果たせることではない。今あるこの社会が存続するという前提のもとで、どうにか生き抜いていくしかない。経営者や資本家として「使う側」に回るか、従業員として「使われる側」に回るか、その選択だけでも方策は大きく異なってくる。私たちにできうることは、資本主義の現状を冷静に考察し、個々人として生き延びる術を考えることではないだろうか。本書では、生き延びるための処方箋を提示していきたいと思っている。

目次

第1章 ハリボテの資本主義(何が資本主義を生み出したのか;宗教としての資本主義)
第2章 キャリアアップという幻想(奴隷と企業人;「努力教」に背を向けて)
第3章 資本主義ゲームを生き抜くための処方箋(資本主義はやめられないのか;個人としてどう生き抜くか)

著者等紹介

侍留啓介[シトミケイスケ]
1980年生まれ。三菱商事、マッキンゼー等を経てバロック・インベストメンツ代表取締役。サンライズキャピタル(プライベート・エクイティ)では、ベイカレント・コンサルティング(現・東証プライム)、AB & Company(現・東証グロース)等への投資実行、経営支援、上場準備を牽引。シカゴ大学経営大学院(Chicago Booth)でMBAを取得後、ハーバード大学公共政策大学院(Harvard Kennedy School)に留学。京都大学大学院 博士(経営科学)。東京都立産業技術大学院大学元特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品