光文社古典新訳文庫<br> ネコのムル君の人生観〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,463
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社古典新訳文庫
ネコのムル君の人生観〈上〉

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月04日 00時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 456p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334104207
  • NDC分類 943
  • Cコード C0197

出版社内容情報

人のことばを理解し、読み書きを習得した雄ネコのムルが綴る自伝と、架空の音楽家クライスラーの伝記が交差する傑作長編。上巻はムルの生い立ちから、友だちのプードル犬ポントとの友情、美猫との恋話など青春時代まで。愛猫家必読! 豊富な訳注と抜群に読みやすい訳文で、奇才ホフマンが放つ、世界に冠たるネコ文学の世界を堪能する。

内容説明

人のことばを理解し、読み書きを習得した雄ネコのムルが綴る自伝と、架空の音楽家クライスラーの伝記が交差する傑作長編。上巻はムルの生い立ちから、友だちのプードル犬ポントとの友情、美猫との恋話など青年時代まで。愛猫家必読!ネコ愛あふれる訳者による抜群に読みやすい新訳。

目次

第1章 五感でとらえた生 青春時代
第2章 青年の人生経験 われもまたアルカディアに

著者等紹介

ホフマン,エルンスト・テオドール・アマデウス[ホフマン,エルンストテオドールアマデウス] [Hoffmann,Ernst Theodor Amadeus]
1776‐1822。ドイツの作家。ケーニヒスベルク生まれ。2歳のときに母の実家に引き取られる。ケーニヒスベルク大学法科に入学後、もっぱら作曲や楽器演奏、絵画に励む。卒業後、司法官試補を経て陪席判事に任じられる。1804年、南プロイセン政庁参事官としてワルシャワ入りし、2年後、ナポレオン軍のワルシャワ侵攻のために失職。劇場音楽監督の職を求めてバンベルク劇場と契約。支配人補佐の地位を得た後、作曲家、演出家として活躍する。1814年『カロ風幻想作品集』を出版。旺盛な作家活動を展開し、一躍、流行作家となる。その後、ベルリン大審院判事に復職した。46歳で、脊椎カリエスのため死去

鈴木芳子[スズキヨシコ]
1987年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。翻訳家・ドイツ文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みつ

27
人間の書物を理解でき執筆もできる雄ネコのムルの自伝の形をとりつつ、楽長クライスラーの伝記の反故紙に書かれていたため、印刷所に回った際両者が混在して印刷されてしまったという、いろいろな意味で突拍子もない趣向で書かれた小説。ムルに即していうと、上巻はムルの生い立ちから青年時代まで。その飼い主が目をかけている音楽家クライスラーの物語が幾度も差し挟まれる。特に後者は物語の先を仄めかした部分で途切れ、ムルの語りに戻るため、読書ペースはつかみにくい面もある。ムルの恋は破れ、クライスラーは危機に陥った模様。ここで下巻へ2025/04/10

アドソ

14
ホフマンの新訳がと飛びついたはいいものの、「ブランビラ王女」が全く意味不明というトラウマもあり、なかなか読み出せず。ネコのムル君の自叙伝と、その間に楽師クライスラーの伝記が挟まれるという奇天烈な構成。しかもどちらかといえば後者の割合が多い。これはまたトラウマ級かと思いきや、以外にも読んでいて飽きがこない。しかも上巻終盤はにわかに面白くなる展開で、はやく下巻が読みたくなってしまうから不思議。2025/01/27

ハッカ飴

11
漱石先生の「吾輩は猫である」と重ねながら読みました。「吾輩」は猫を通して人間のありようを観察、説いているようでありますが、このムル君は哲学、芸術語る、語っています。こうした猫目線で(ってホフマンの目線であるわけですが)、人間世界のいろいろを眺めてみるのが楽しかったです。芸術や音楽の知識、いわゆる教養がない私には理解できなかったところも多いのですが。下巻に行きます。2025/01/24

みのり

5
シューマン弾きなら避けて通れない、クライスレリアーナの元ネタと言われている小説。岩波文庫で絶版になったものを探し求め必死で読んでいたが、読みにくくて困っていた。ムルパートは漱石の吾輩は猫であるの元ネタらしく、出だしもかなり似ている。こういうものを読むと、日本文学はドイツ文学の影響が現れてるのを強く感じる。2024/09/23

のん

4
シューマン「クライスレリアーナ」勉強中のため購入。この歳になるとせっせと弾かずに何とかものにできないかと…(笑)。海外・古典・ファンタジーと苦手要素がいくつもあって積読気味でしたが、現代訳が読みやすくて意外とするするいけました。哲学的詩人(猫)ムルと道化の仮面を被った楽長クライスラー…ふーんユーモアはあるけど難しいね思考が。ちょっと面白いところで上巻終了。「くるみ割り人形」ってホフマンなんだ〜とすごい無知ですみません。下巻も読む予定。2024/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22112037
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品