光文社文庫<br> 海神(わだつみ)

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社文庫
海神(わだつみ)

  • 染井 為人【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 光文社(2024/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 02時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 528p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334102098
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

東日本大震災で被災した三陸沖の島に現れた復興支援のプロ・遠田政吉。行政の支援も届かない地獄で救助、遺体捜索などに奔走し、救世主として信望を得るが、のちに復興支援金の横領疑惑が発覚する。島出身の新聞記者、菊地一朗が疑惑の解明のため遠田の過去を探り始めると、そこにはおぞましい闇が――。けんご氏の激推しと映画化決定で再注目の『正体』、『悪い夏』で大ブレイク中の著者が放つ骨太の社会派ミステリー!

内容説明

東日本大震災で被災した三陸沖の天ノ島に現れた復興支援のプロ・遠田政吉。行政の支援も届かない地獄で救助、遺体捜索などに奔走し、救世主として信望を得るが、のちに復興支援金の横領疑惑が発覚する。島出身の新聞記者・菊池一朗が疑惑の解明のため遠田の過去を探り始めると、そこにはおぞましい闇が―。エンタメ界最注目の著者が放つ骨太の社会派ミステリー!

著者等紹介

染井為人[ソメイタメヒト]
1983年千葉県生まれ。芸能プロダクションにて、マネージャーや舞台などのプロデューサーを務める。2017年『悪い夏』で横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

353
デビューしたての頃よりも、だいぶ骨太な書き手になっている印象。もともと、少し意志薄弱な線の細い若者の描写が上手で、今作でもそれは活かされている。ちょっと変わった気がしたのは、三十代後半より上の年代の人物たちが、ぐっと地に足がついてきたこと。今思えば、『悪い夏』や『正義の申し子』あたりは、大人が若干浮わついてしまっていたかも。社会派な作風にキャラクターも伴ってきて、よい味わいを出してきている。カットバックが多い構成のため、遠田の悪事を徐々につまびらかにするドキドキ感を殺さざるを得なかった点は残念。2024/05/08

イアン

138
★★★★★★★☆☆☆実在の復興支援金詐欺を題材とした染井為人の長編。東日本大震災から10年目の被災地・天ノ島で、震災当日に生まれた少女が金塊を発見する。その地はかつて巨額支援金詐欺で日本中に汚名を晒した過去があった…。震災直後、横領発覚後(2年後)、現在(10年後)と時系列を交錯させながら、徐々に悪辣なNPOの手口と隠された真実を明らかにさせていく。10年後に姫乃を登場させたことで終盤の緊迫感を削いだ感は否めないが、その構成力は見事だ。3.11を風化させてはならない。その想いを新たにした3.11となった。2024/03/11

rico

77
まとまった金が動くとき、それにたかり甘い汁を吸おうとする輩が涌いてくる。震災後復興のプロとして被災地に入り込み、被災者の支援と地域の再生に使うべき金を騙し取った事件がモデル。震災直後から事件が発覚する数年後、そしてそのさらに10年後という時間軸を行き来しつつ、新聞記者、ボランティアの女性、孤児達を養育する女性などを軸に物語は進み、事件の全貌が徐々に明らかに。描かれる被災地のくらしや人々の想いはとてもリアル。詰め込みすぎの感もあるが、読み応えあり。主犯の遠田のハリボテのカリスマ感、某宗教の教祖を思い出した。2025/03/14

鍵ちゃん

67
東日本大震災で被災した三陸沖の天ノ島に現れた復興支援のプロ・遠田正吉。行政の支援も届かない地獄で援助、遺体捜索などに奔走し、救世主として信望を得るが、後に復興支援金の横領疑惑が発覚する。島出身の新聞記者・菊池一郎が疑惑の解明のため遠田の過去を探り始めると、そこにはおぞましい闇が。天ノ島での3人の話が時代を三つに分けてつづられていと最初は読みづらいが、次第にのめり込んでしまった。最後の結末が凄くよかったな。ただどう締めくくるかが、来未の言葉が表している様な感じがした。ただ島の人々が温かい。2025/06/20

H!deking

64
うーん感想が難しい。東日本大震災で深刻な被害を受けた小さな島を舞台にした詐欺横領事件ですね。面白かったことには間違いないですが、ラストがちょっとモヤっとしますね。でもこういう風にしか終わらせられなかったんだろうなとも思います。これも映画化したら面白いんじゃないでしょうか。2024/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21792591
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品