- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
「初対面の人と、なかなか打ち解けられない」「会話はできるが、かなり無理をしている」「相手を怒らせそうで、本音が言えない」「もっとうまくプレゼンできるようになりたい」――その対人関係の悩み、すべて解決します! 人見知りでも、引っ込み思案でも大丈夫。性格から変える必要なんてありません。何を話すかより、どう聞くかより、ずっと簡単。顔の動かし方ひとつで、相手の反応は変わるのです。顔が動けば、人生も動く!
内容説明
人見知りの壁も会話下手の苦悩もあっさり越えられる。何を話すかよりどう聞くかより重要なのは表情筋。
目次
第1章 コミュニケーションは「顔の動き」が9割(「顔の動き」でコミュニケーション上手になる;顔はあなたを表す「看板」;大切なのは「笑顔」ではなく「TPO顔」;顔を動かせない人などいない;顔も体と同じように「筋トレ」が必要;顔を動かせば周囲も変わる;あなたは「自分の顔」を知らない)
第2章 誰だってコミュニケーション上手になれる(性格はそのまま、顔だけ変える;誰もがコミュニケーションをあきらめなくていい;運動神経と同じようにコミュ力もアップする;より効果的に顔を動かすために;顔を動かす=自己プロデュースのステージへ)
第3章 コミュニケーション力をアップさせる8つのコアフェイストレーニング(9割の人が知らない、顔を動かす基礎知識;トレーニングを始める前にチェック!;今すぐ顔を動かそう!悩み別トレーニングメニュー)
顔を動かして人生が変わった!コアフェイストレーニング体験談
巻末対談 間々田佳子×枝川義邦 顔を動かすトレーニングがコミュニケーションを変える深い理由
著者等紹介
間々田佳子[ママダヨシコ]
表情筋研究家。日本に「顔のヨガ」ブームを起こした第一人者。自身のたるみ顔を改善したメソッドがメディアで話題となり、講座受講者はのべ3万人を超える。長年の研究を通じ「顔だけ鍛えてもダメ。体から全体を整えることで顔にも最高の変化が起きる」と気づき、2020年に「コアフェイストレーニング」を考案。顔や表情の悩みを解決に導く最強メソッドと確信し、その普及と発展に努めている。各種メディアのほか、企業の研修やプロモーション、イベントなど幅広い分野で活躍し、著書は15冊・累計55万部を突破。ままだよしこメソッド株式会社代表取締役。顔の学校「MYメソッドアカデミー」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のんぴ
Roko
こづこづ
ノビー