目次
第1部 「娯楽」と「治癒」としてのアニメーション(アニメーションの誕生と本質;日本と西洋のアニメは何が違うのか;アニメは何のために存在するのか;アニメは娯楽以外の意味を持つか;アニメという「表現」の長所)
第2部 アニメ療法の基盤となる科学的根拠(アニメがもたらす様々な効用;映画療法が示唆する効果;物語療法が示唆する効果;認知的説得と感情的説得;メディアの影響力;その他の物語療法)
第3部 アニメ療法を構築する道のり(アニメ療法の必要性と立ち位置;アニメ療法の一般理論;アニメ療法の臨床的・非臨床的なセッティング;アニメ療法の実現可能性と今後のステップ)
著者等紹介
フランチェスコ,パントー[フランチェスコ,パントー] [Francesco,Panto]
イタリア、シチリア島出身。ローマのサクロ・クオーレ・カトリック大学医学部卒業、ジェメッリ総合病院で学ぶ。イタリアの医師免許を得てから来日し、日本の医師免許を取得。筑波大学大学院博士号取得(医学)。慶應義塾大学病院の精神・神経科教室に入局し、現在は複数の医療機関にて精神科医として臨床している。文化医学、社会精神医学、人類学に興味を持っており、日本の文化の一つと言えるオタクカルチャーを生かし、世界中の若者のメンタルヘルスを支援するツールの開発を目指す。今後は社会評論、アニメ療法に基づいた娯楽作品(アニメ、ゲーム、漫画など)の開発に注力する予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
陵(りょう)
みーちん
うっかり呑兵衛
史