光文社新書<br> 映画を早送りで観る人たち―ファスト映画・ネタバレーコンテンツ消費の現在形

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

光文社新書
映画を早送りで観る人たち―ファスト映画・ネタバレーコンテンツ消費の現在形

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334046002
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0236

出版社内容情報

映画を早送りする視聴スタイルの背景には、現在の巨大な消費社会が。コンテンツ受容の変化を徹底的に取材した意欲作。

内容説明

なぜ映画や映像を早送り再生しながら観る人がいるのか―。なんのために?それで作品を味わったといえるのか?著者の大きな違和感と疑問から始まった取材は、やがてそうせざるを得ない切実さがこの社会を覆っているという事実に突き当たる。一体何がそうした視聴スタイルを生んだのか?いま映像や出版コンテンツはどのように受容されているのか?あまりに巨大すぎる消費社会の実態をあぶり出す意欲作。

目次

序章 大いなる違和感
第1章 早送りする人たち―鑑賞から消費へ
第2章 セリフで全部説明してほしい人たち―みんなに優しいオープンワールド
第3章 失敗したくない人たち―個性の呪縛と「タイパ」至上主義
第4章 好きなものを貶されたくない人たち―「快適主義」という怪物
第5章 無関心なお客様たち―技術進化の行き着いた先

著者等紹介

稲田豊史[イナダトヨシ]
1974年、愛知県生まれ。ライター、コラムニスト、編集者。横浜国立大学経済学部卒業後、映画配給会社のギャガ・コミュニケーションズ(現ギャガ)に入社。その後、キネマ旬報社でDVD業界誌の編集長、書籍編集者を経て、2013年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

280
これはかなり共感しました。読書に速読があるように、映画/動画にも速観ならぬ倍速があるのは寧ろ必然であるとさえ思えます。倍速の根拠は「コスパ」ってのがいかにも現代的で、例えていうと「観たいよりも知りたい」ってところでしょうか。良いか悪いかは別として、「倍速」が現代のコンセンサスであることは紛れもない事実であり、映画/動画以外のあちこちに影響を及ぼしていると思います。2023/09/06

trazom

209
映画鑑賞のあり方を議論する本かと思いきや、本書の視野は、倍速視聴の風潮を生み出した社会や世代の背景にまで踏み込んで、大きな広がりを見せている。映画は、芸術作品ではなくコンテンツになっていると言う。「作品を鑑賞するのではなく、コンテンツを消費する」のだと。Z世代の人たちは、鑑賞ではなく情報収集が目的で、「心が豊かになる」ことなど求めていないとか。世代の特徴をステレオタイプに決めつけることには賛成しないが、しかし、倍速視聴という行為が象徴的に表している今の世相が垣間見える一冊ではあった。2023/03/20

Apple

189
倍速視聴やファスト映画について、日頃抱いていた違和感をとてもよくまとめて言語化・説明してくれる本でした。オタクへの憧れ、アイデンティティを求めているというのが倍速視聴が流行る背景だとばかり思っていましたが、失敗を恐れる傾向・時間を無駄にしたくないという要素がエンターテイメントにも影響しているとは。私はサブスク疲れしてしまいましたが、利用してた当時はたしかに同様の傾向があったと感じました。時代の流れによる映像文化の変化はあるかもしれないですが、ちょっと寂しく感じます。2022/11/19

yasunon

162
相性:★★★☆☆ 抜粋:P.152 SNSは、あらゆる分野において全国レベルの猛者たちを「すぐ隣の存在」として可視化した。 所感:現代人は忙しい。同時多発的に生まれる話題作。いつでも好きなタイミングで見ることのできるサブスクサービス。転生してもコンプは難しそうだ。通勤電車に揺られている時はもちろん、目を離せないときも耳から情報を流し込む。時に倍速で。一秒だって無駄な余白を作りたくない。自分が損をするのは我慢ならない。情報の海を泳ぎ疲れて、「若者の情報離れ」なんて言われる時代がくるかもしれない。しらんけど。2023/04/10

やっちゃん

161
「推理小説を最後からめくれるような筈はない🎵」のにあえてネタバレした上で楽しんだり、映画を早送りで、大事なとこだけじっくり見たり、これでは完全にアダルトビデオではないか。エンタメの楽しみ方の変化に驚愕。多様化と供給過多。しかし興味深く面白かった。もう皆がキン肉マン観てた時代とは違うんですね。2023/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19622928
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。