出版社内容情報
お金の不安が尽きない状況でお金を楽しく増やすためには。若者の人生と今後の日本を経済的、精神的に豊かにする一冊。
内容説明
ニューヨーク大学の3年生。漠然としたお金の不安があった僕は、初めて人生で必要なお金と稼げるお金の試算をしてみた。計算の結果はマイナス4500万円。自分なりに想定した必要な生涯費用は、平均的に稼げる生涯収入を大きく上回っていた―。それから約20年が経ったいま。著者は元本を300倍に増やし、住宅費用のすべてを投資の運用益だけで賄っている。お金に不安のない生活はどう手繰り寄せられたのか。個人投資家でUSJのマーケティングディレクターである著者が明かす、独自の投資術と仕事やお金との向き合い方!
目次
原則1 お金はやりたい仕事で稼ぎなさい(人生に後悔しない働きかた;収入を上げる唯一の方法 ほか)
原則2 お金は楽しく使いなさい(人生を豊かにするお金の使いかた;借金が許されるタイミング ほか)
原則3 いまも将来も犠牲にせずお金を貯めなさい(貯蓄は人生の楽しみを描きながらするもの;君の楽しい将来に必要なお金の求めかた ほか)
原則4 将来のために投資を始めなさい(本当の投資は怖くも難しくもない;初めての君に最適な投資商品 ほか)
原則5 お金と楽しく向き合いなさい(お金は人生を楽しくするための大切なツール;お金があるときとないときの過ごしかた ほか)
著者等紹介
秋山哲[アキヤマサトシ]
1973年群馬県生まれ。ニューヨーク大学商学部卒業。現在、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでマーケティングディレクターを務める。これまでに「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」など数々のアトラクションのマーケティングを担当した。個人投資家としての顔も持ち、24歳で投資を開始。リーマンショックで資産が半分になるも、独自に「投資の3原則」を編み出し、約20年で元本を300倍にした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
left7
かけだし不動産投資家
masanw