光文社新書<br> 「文」とは何か―愉しい日本語文法のはなし

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

光文社新書
「文」とは何か―愉しい日本語文法のはなし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 21時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334044886
  • NDC分類 815
  • Cコード C0281

出版社内容情報

7か国語マスターの博士と共に「言葉と思考の関係」まで考える大胆不敵な企画。人生を味わい尽くすための日本語、もとい言語教室。

内容説明

えっ、「ビーグル!」の一語だけでも「文」!?気鋭の研究者が従来の「国語文法」とはまったく異なる言語観から「文」を考える。

目次

第1章 「文」は何かという根源的な問い
第2章 助詞と助動詞は秘密の塊
第3章 「文」と西洋ロゴス
第4章 「文」とは、必要なことが必要なだけ表されたものである
第5章 自ら動くのか、他に働きかけるのか
第6章 AIが人間に近づくのではなく、むしろ人間がAI?
第7章 認知主体としての人間に焦点を当てた考え方
第8章 言語は思考を決定しないが表現と解釈を縛る
第9章 複雑な「文」の作り方
第10章 「文」の文法からこぼれ落ちた問題―語用論、テクスト

著者等紹介

橋本陽介[ハシモトヨウスケ]
1982年埼玉県生まれ。お茶の水女子大学基幹研究院助教。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は、中国語を中心とした文体論、テクスト言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katsubek

27
面白いと思うところもある。一つ一つのトピックスの中には「あ、なるほど」と思わせるものも含まれてはいる。されど、大きな流れを見渡したときに、「愉しい」とまではいかないかな。国語に何らかの形で携わる者なら、「ふむ、なるほどね」という感覚で読めるかも知れないが、そうでない人にはどうか? テクニカルな面でいうなら、話し言葉と書き言葉は違うと言いながら、不分明な論が出てくるようで首を傾げた。また、英文法の初歩的ミスは、やはり頂けない。学校文法から離れようとしながらも寄りかかっているような印象を受けた。今一つかなあ。2020/09/11

kitten

19
図書館本。文法をエンタメとして味わう、んなことできる訳ないやろ。いや、奥が深いのはわかったけど、愉しさを味わうまでには、果てしなく長い道のりが必要な気がした。とりあえず、専門家の奥さんの意見を聞いてみたいところ。言語によって、思考が左右されるのかどうか。文は読み手によって意味がかわる?火垂るの墓の冒頭が、非常に難解な日本語なのは笑った。あれ、マジわからんけど、なんであんな日本語書いたんだろう?2023/01/08

sonettch

18
「英語などでは、話し手の外側から客観的に事態を捉える言語表現が標準とされている」「日本語のほうが、主観的な捉え方から言語表現をしやすい」「言語は思考を決定しないが表現と解釈を縛る」などなど、面白い話が多い。著者の本を他にもいろいろ読んでみたい。2020/09/13

ひよピパパ

17
学校文法からはじまって、日本語文法の深淵に誘ってくれる書。随所に読書案内も差し挟まれてあって有益。言語学の世界の入口を見せてくれる。挙げられている例も面白い。長文でも読みやすい太宰の文章と読みづらい野坂昭如の『火垂の墓』、妻に不義密通されてなぜか動物の糞を浴びた『韓非子』の文章など、楽しく読むことができる。2020/10/01

月をみるもの

17
「物語論 基礎と応用」 ( https://bookmeter.com/books/11601728 ) がすごくよかったんで、本屋で出会うなり即買い。期待に違わぬ面白さだったのだが、ひょっとすると「言語の起源」( https://bookmeter.com/books/16120494 ) と続けて読んだことで増幅効果があったのかも。言語の基本がコミュニケーションツールなら、現実世界に紐づけられた文脈のないところに「意味」なんて生じえないよね、、って、まとめちゃうと、なんかすごく当然の話なんだけど。。 2020/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16430553
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。