光文社新書<br> 吃音の世界

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

光文社新書
吃音の世界

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2024年04月24日 05時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334043926
  • NDC分類 496.9
  • Cコード C0247

出版社内容情報



菊池良和[キクチ ヨシカズ]
著・文・その他

内容説明

言葉に詰まること=悪いこと?自ら吃音に悩み続けてきた医師が綴る、自分を受け入れ、他者を受け入れるヒント。

目次

第1章 私の吃音体験(三つの症状;吃音の不思議 ほか)
第2章 吃音の発症の原因(吃音はいつ始まるのか?;悪者は母親? ほか)
第3章 吃音治療の歴史と現在(吃音治療の始まり;「吃音を治す」から「吃音とどう生きるか」へ ほか)
第4章 吃音外来(年中―「吃音」という共通語を使う;年長―吃音はママのせい? ほか)
第5章 吃音と社会のこれから(吃音者の社交不安障害;聞く力 ほか)

著者等紹介

菊池良和[キクチヨシカズ]
1978年山口県生まれ。医学博士。医師。専門は吃音症。鹿児島ラ・サール高校卒業。九州大学医学部卒業。九州大学大学院医学研究院臨床神経生理学教室で博士号を取得。現在は、九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科助教として、日本で数少ない吃音外来も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゅんさん

44
著者であり医師である本人が吃音の当事者だけあってすごく伝わってくるものがあった。吃音をもつ人たちがどんな困難を抱えているか、どんな人となら話ししやすいかが知れてよかった。自分は障害者やハンディがある人に理解があり寛容だと思ってる人でも知らないと対応できないことがあったり知らずに傷つけていることは少なからずあると思う。知ることは大事。2019/07/16

さおり

43
著者の菊池さんは、自身も吃音に悩んで大人になり、ついには専門医になったお方。年は私のいっこ下。ご自身の吃音の経緯、日本・世界の吃音治療の歴史、外来で診ているケースを通しての現在の治療のことなど。これ1冊で、吃音について一通りわかります。読んで何を思うかと言うと、反省しかないよね。大学出てからずっと「障害」と関わる仕事をしてきた私は、もはやこれ系で大きく外すってことがなかったはずなんだけどさ、認識とか対応とか。今までの私、全くわかってなかったよ!!やばい。っていうか、平良のことも大好きなのに。はー、反省。2022/05/13

おいしゃん

38
自分も以前、深刻に吃音に悩んだ時期があるため、とても共感しながら読んだ。こういった専門の医師が増え、世間での吃音への理解が深まることを切に祈る。2019/04/06

さおり

37
近々、吃音のあるちびっこのお母さんと面談する予定ができたため、確認のために再読しました。例えば自閉スペクトラムとかならがっつりと支援したケースがたくさんあるから助言もしやすいんだけど、吃音はたまーに単発の相談のみって感じなので、私の方の成功体験も積みあがらんのだわ。吃音症のひとは100人にひとりの割合で存在。2歳から5歳で発症し、自然治癒が多い一方、介入しても根治しないケースもまた多い。原因は子どもの気質とも保護者の養育態度とも関係がない。さて。それでは我々はどうすると良いのか。なにからどう話そうかなー。2023/06/18

小木ハム

31
吃音関係の本はこれで6冊目。海外の研究についても少し触れられており参考になりました。雑談を楽しむ秘訣は『しょうもないことを言う』人を笑わせるコツは『間』だと思いますが、吃りながら伝えるしょうもないこと・タイミングの逸れたツッコミは場が白けてしまい、これが当事者にはとても悔しい。ノリが悪いな、とか、間が悪いなと感じることがあったら、もしかして吃音なんじゃないかな?と察してもらえることが救いになる。隠れ吃音も含めた潜在患者数が120万人ということは、一体どれだけ周知されているのだろうか。2020/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13450358
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。